カリキュラム・講座
ITは「日本人メンター」英語は「フィリピン人講師」
まず前提として、アクトハウスでは、プログラミング/デザイン/ビジネス講座は「日本人メンター」、英語レッスンは「フィリピン人講師」が担当します。
そして動画学習などの自動化でなく「全てがリアルの少人数講座」「個別指導」。
これは時間の限られる留学中での勉強の効率性を最大化させる仕組み。IT留学だからといって、英会話の初心者が英語でプログラミングを習うようなことはありません。初心者の成長を第一に考えた仕組みのご説明は、下記の記事に掲載しています。
▶関連記事『「日本人メンター×フィリピン人講師」が勉強効率を最大化する』
▶関連ページ『プログラミングは安心の「日本人メンター」』
▶関連ページ『メンター紹介』へ
「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」を学ぶ
アクトハウスは「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」の4教科を学ぶIT留学です。
これは10年あまりの歴史の中で徹底的に練られてきた、AI・DX時代に対応する本質を究めたITカリキュラム。
下記クリックで各講座のご説明にスクロールします。
プログラミング講座
実践的なプログラミング技術、仕事としていくために本当に必要なナレッジ。WebやAI関連の技術はもちろん、プロンプト・エンジニアリングやマネジメント、デザイン、トレンドやマーケティングまでも修得できるサービスをご提供しています。インプットの3ヶ月コースを経て、アウトプットの3ヶ月はプロのプログラマー/エンジニアとして「WEB案件」などの実践を行いスキルをモノにしていきます。
▶関連ページ『プログラミング講座の紹介』
「稼げる」フロントエンドをまず制する。
アクトハウスで学べる(2025年1月時点)主なプログラミング言語や技術は、以下のラインナップです。
常にトレンドを取り込みモダンな技術を採用しているアクトハウスでは、もちろん時流により最適なプログラミング言語や技術がリバランスされます。多彩で幅広い領域を《リアルなプロの授業と個別指導》で学ぶことができます。
アクトハウスのプログラミング講座では「モダンスタック」での開発環境下において「本当に仕事で使える・稼げる知識と技術」をテーマに、フロントエンド・コーディングを主軸とした技術群を習得することができます。フリーランサーや起業家として必須とも言えるスキル。
企業や団体、商品の顔であるウェブサイト(ホームページ)と、それに付随するオンライン・コンテンツの制作手法を着実に身につけるカリキュラム。それをトレンドにも対応した最新の手法やレガシーなノウハウをバランスよく組み合わせ伝授するクラスです。
最適化されたフロントエンドを習得する理由
アクトハウスの洗練された講座が「フロントエンド」をカリキュラムにする理由は、プログラミングの全ての基本要素となるという理由はもちろんのこと、その理解のしやすさ、とっつきやすさ、そしてAIとの共存を見据えた将来性、世界の中心にある技術であること。さらに現実的な「独立のしやすさ」にあります。
フロントエンド領域の知見を身に着けておけば、バックエンドはもちろんアプリ、AI関連など、卒業後の転身先として選択できる道が大きく広がる。どこにも拡張しやすく、またそのまま深堀りして究めるのもあり。
逆にここを抑えず、他のプログラミングにいきなり入るのは「基礎・土台」がない状態。だからこそ抑えておくべきは、モダンスタックでのフロントエンドです。パソコン初心者の方からプログラミング経験があるという方まで、いずれにも対応したカリキュラムとなっています。記事にもしているので、下記のリンクからもご覧ください。
▶関連記事『IT留学のアクトハウスで学ぶ「プログラミング講座の内容」とは?』
100日実践にて「コーポレートサイト」「ランディングページ」を新規受注し再びバタバタしてきたアクトハウス内。
フリーランス独立や起業はもちろん、転職においても優位な実績と経歴を獲得できる。在学中に卒業後の準備ができる。https://t.co/R71HmhnP2w#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス pic.twitter.com/DVWn30tOYm
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10月から新築住居 (@acthouse) November 3, 2024
「HTML・CSS」「JavaScript(Vanilla JS・GSAP・jQuery)」「AI」と「PHP(WordPress)」
実践に則した形式で展開される講義では、まず開発環境の構成方法に始まり、基本となる要素技術「HTML・CSS」を。そして応用的で動きのあるウェブサイトや複雑なシステム開発にも用いられる「JavaScript【Vanilla JS・GSAP・jQuery】」そして バックエンドの「PHP【WordPress】」と順に習得していただきます。
▶関連記事『HTMLとCSSってなに?【プログラミング初心者 豆知識】』
▶関連記事『世界1位のプログラミング言語「JavaScript」とは?初心者のための豆知識。』
▶関連記事『イケてるプログラミング言語「PHP」って? 初心者のための豆知識。』
GitHubによる《人気プログラミング言語のTOP10》をシェア。アクトハウスで学べるのは「1位」と「4位」の言語だよ。世界的なニーズが非常に高いプログラミング言語をメンター密着指導で修得しようぞ?
《人気プログラミング言語トップ10 》https://t.co/jEOZh9hfMK @BIJapan#IT留学 #アクトハウス
— アクトハウス@IT×英語×ビジネス留学 (@acthouse_) 2018年10月25日
フレームワーク/ライブラリやWordPress
これらのマークアップ/プログラミング言語を基本に据え、JavaScriptで用いられているVanilla JSやGSAP、jQueryをはじめとした各種フレームワーク/ライブラリやWordPress等のソフトウェアを用い、総合的なウェブサイトやシステムの構築手法を学んでいきます。
▶関連記事『「ワードプレス」ってなに?プログラミング初心者のための豆知識。』
モダンWEBのJSライブラリ「GSAP」なども
GSAPは、モダンWEBのプロフェッショナル向けのHTML5の「アニメーション」エンジン。開発したのは「GreenSock」という米国の会社であるJavaScriptライブラリです。アクトハウスではこういった時代に即応する柔軟なカリキュラムを随時投入しています。
プログラミング講座をちょっとのぞいてきました。「GSAP」なるものを学習中。GSAPとは…?https://t.co/BVwmlXeG1H#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス #javascript #GSAP
— IT留学のアクトハウス : 10周年の10月から新築住居 始まりました (@acthouse) November 27, 2024
Git hub管理もマスター
「Git hub」はクラウドベースのプラットフォーム。Gitのバージョン管理機能や、共同作業、プロジェクト管理、ネットワーキングなどの機能も兼ね備えているのが特長です。ちがう場所や国で作業する複数の開発者が1つのプロジェクトを同時に進行でき、お互いの編集をリアルタイムで確認することができるなど、現代の開発環境において欠かせない技術と知識となっています。
AI/プロンプト・エンジニアリング(Prompt Engineering)
WEBエンジニアリングの基礎を学びロジックや構造を理解したうえで、AI時代のエンジニアリング/プログラミングのあり方を見据えたプロンプト・エンジニアリングについても学びます。2024年現在は「GitHub Copilot」を使った次世代のエンジニアリングについてを主に。人とAIが共存するIT業界、WEB業界において必要不可欠となっているAIツールを用いたプログラミングやプロンプティングについて、基礎を理解したうえで、実務にも取り入れることができる理解と準備を進めます。
本日のプログラミング講座の様子。今日はレスポンシブ対応からスタートしました。不明点が多発する科目でもこの距離ですぐ聞ける。
全ての学びは、後々に展開するAIプロンプトなどに繋がる現代的なIT知識とスキルに連携していきます。https://t.co/R71HmhnP2w#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス pic.twitter.com/auk2tLoDmT
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10月から新築住居 (@acthouse) November 4, 2024
深化するテクニカル、モダン・フレームワークも
静的サイト作成に特化したフレームワーク「Astro」を使用し高パフォーマンスなサイトを構築 、ヘッドレスCMSと連携しJamstackなサイト構築を体験 、CSSフレームワークは「Tailwind CSS」を採用など。2021年以降に登場した新しいテクノロジーも取り入れながら、通常は一挙に学べないツボを抑えたモダンな技術を習得可能です。
アクトハウスのプログラミング講座は、テクノロジー界隈のトレンドを現在進行形で取り入れ、最新の技術と王道のノウハウを同時に吸収できる講座となっています。
これらの「深堀り領域」は講座の進捗により採用頻度や深堀りの加減は異なります。
学んだプログラミング、実際の腕前は? 実践のWEB案件トライも
6ヶ月コースでは、インプットで学習した内容をアウトプットしていきます。実際の案件トライではWeb案件の営業から受諾、制作〜納品をこなしていきます。あらかじめ用意された仕事ではありません。Webを駆使して案件を獲得し、自ら、1から、クライアントとやりとりし、時に大きく悩みながらも自分の手で納品へと進めていきます。待ったなしの本番こそ、アクトハウスが創業から大事にしている醍醐味であり学びです。
▶関連ページ『カリキュラムは「実践型」で安心』
▶関連記事『実践に挑むWEB案件トライ。受注額は新記録の「100万円」突破。』
外資系企業を退職し挑んだ社会人のIT留学。起業家の第一歩として現在フリーのWEBエンジニアに。在学中「92万円」を稼いだ@SUG_16hさん「16の案件」も公開中。https://t.co/TZBmuQsPyx
— アクトハウス@IT留学 : プログラミング/英語/デザイン/ビジネスを学ぶ (@acthouse_) October 8, 2019
自作のサービスリリースでマネタイズする
サービスの立案・企画・制作。ブランディングの策定。ビジネス講座やデザイン講座、英語レッスンでの学びを融合することでグローバルスタンダードなサービスの作成が可能。そしてリリースで終わることなく、集客マーケティングや解析、広告心理を絡め、運用やフィードバックに活かすことで「実践」からの学びを得ます。マネタイズに成功する生徒ももちろんいます。
Progateの無料版を終え、IT留学。
そして、サルワカさんの「SANGO」に感動し
自分でWordPressテンプレートを作ってみました!!!初めてのプロダクトなので、
みなさまからコメントいただけると嬉しいです!!デモサイト↓https://t.co/BaxYd2XfzR #Progate #サルワカ #SANGO #はじめてのツイート pic.twitter.com/J2W5CZRGdR
— Yoneda Akira@BtoBマーケター (@Akira2b) February 18, 2018
テックイベントの開催も
セブ島という海外の特性を活かし、多国籍なエンジニアをゲストに招いたテックイベントを開催する参加者もいます。過去に「Ruby on Rails」「HTML/CSS」「IoT」のイベントが英語のプレゼンテーションで開催されています。こういった挑戦はビジネス講座の「4つの実践」のひとつとクロスオーバーしています。
▶関連記事『生徒企画、運営。セブ島で「IoT」イベントが50名超の盛況に。』
▶関連記事『「Ruby on Rails」のイベント』
踏み込んだ「デザイン講座」でWebを学ぶ
デザインの技術と概念を通して「設計」「造形」について学びます。Webデザイン、スマートフォンサイトのデザイン、UI/UX、Webディレクション、ブランディングやトレンドはもちろんのこと、実務的な「Figma(フィグマ)」「イラストレーター」と「フォトショップ」の技術を留学中に修得可能します。世界のIT留学の中でもいち早く「Figma(フィグマ)」の比重も多めに割いています。フロントエンド・エンジニアのみならず、昨今は企業のマーケティング担当者でも持っていて当然の技術です。このIT留学中に一気に修得します。
▶関連ページ『デザイン講座の紹介』
イラレ、フォトショ、Figmaは当たり前
ただし「イラストレーター」や「フォトショップ」そして「フィグマ(Figma)」を使えるようになる「だけ」では、極論あまり意味がありません。そこで、アクトハウスではプロのデザイナーが、デザインの概念はもちろん、実践につぐ実践でさまざまな角度から「デザイン」というジャンルに切り込んでいきます。
ツールを使えるようになるのが目的でなく、ブランディングの概念やマーケティングのメソッド、広告心理を学び「何を生み出せるか」「どう設計できるか」を修得していきます。これはフロントエンドのエンジニアリングにおいても非常に有効です。
WEBデザインの要件定義からのプレゼン。卒業制作などでなくアクトハウスの講座ではこれが日常。
現実に即したマーケティング分析から作り上げつつ、さらにそれがARTとSCIENCE、ロジックとUXで構築されているかをメンターが精査します。https://t.co/tx34Dufkcx#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス pic.twitter.com/jknNXe04LX
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10月から新築住居 (@acthouse) October 30, 2024
※Adobeのソフトであるイラストレーターやフォトショップ、XD等は、提携サービスにて格安で購入できる方法がある場合、参加決定者にご紹介もしています。
Figmaをいち早く講座に導入
Figmaは、クラウドベースのデザインツール。インストールが不要の手軽さと、これまでAdobeが覇権を握っていたデザインソフト・ツールの領域に真っ向から入り込み、その高い利便性からあっという間に世界的なデザインのツールの主役へと躍り出たソフトです。ユーザーインターフェースやプロトタイピングの作成に特化しており、まさにモダンなWEBデザインにはうってつけのデザインツール。リアルタイムでのコラボレーションが可能で、チームメンバーと同時に作業できるのも大きなポイントとなっています。
IT留学の先端と基礎力を同時に高めるアクトハウスでは、もちろんこのFigmaをいち早く講座に取り入れ、また学習の比重も大きく設けています。常にITのトレンドは入れ替わり、例えばデザインツールで言えば、決して2020年代はAdobeだけの時代ではないからです。もちろん、かといって王者でもあるAdobeのツールもしっかり基本を抑えます。
インフォグラフィックスやニュー/グラスモーフィズム
視覚的に情報を伝えるデザイン形式である「インフォグラフィックス」やソフトで立体感のある「ニューモーフィズム」あるいは半透明のエフェクトを用いる「グラスモーフィズム」など、モダンな現代的デザインの手法や概念も学びます。このほかにもさまざまな技法を習得可能です。
プログラマーや起業家、マーケッターにも必須の「デザイン思考」
デザインというと「デザイナーにならない人には関係ない?」と思われる方もいるかもしれませんが、昨今は「デザイン」の定義やその多様性はますます広まっています。
例えば、モノづくりの会社に入れば「マーケティング視点」でその商品の設計やパッケージ、商品名もすべてデザインの視点・スキル・知識が必要です。私たちの生活、そしてビジネスシーンは「あらゆるものがデザイン」されている時代。
この「デザイン思考」を身につけることが、AI/DX時代のプログラマーやマーケッター、起業家やエンジニアに求められているものになります。上位の職位、経営層になればなるほど、実はこのデザイン思考・視座がビジネスモデルの構築や改善においても求められてくるからです。
アクトハウスが実務的な意味でなく、思考とセンスの研鑽という意味でも創業以来すっと「デザイン」をカリキュラムに入れているのは、それ自体が時代のスキルであると考えているからによります。これは「単なるエンジニア」「単なるビジネスマン」にとどまらないための、ひとつ上の大切な学びとなってきます。プログラマー志望の方もこの機会にぜひ、デザインの世界を探究してみてください。
▶関連記事『「デザイン」からもクリエイティブの本質に迫る。』
マルチスキル、総合力を持つ利点
わざわざ外部のデザイナーに何かを発注するでなく、自分である程度やれてしまうことが、起業のみならず企業内で仕事するときに大きく役立ちます。早い仕事、早い決断、早いフィードバック、早い修正。デザインやプログラミング、またライティングやマーケティングを操れることは有益なことしかないのです。そしてそんな機動力あるゼネラリストを育成するのがアクトハウスです。そんなアクトハウスの総合的な情報は当サイトのトップページに集約しています。最新募集情報や価格については下記のリンクからどうぞ。
▶セブ島のIT留学「アクトハウス」を詳しく見る
ブランディングや事例研究もある
デザイン講座では、さらにブランディングの事例研究、企画立案についても広範囲に修得。ITの最新情報や歴史についてのディスカッションもふくめ、あらゆる面から、この広く深い世界の技術と知識を深めていくカリキュラムとなっています。
▶関連記事『ブランドの本質を学ぶ「ブランディング講座」。』
文法と会話に注力した基礎・応用の英語力を強化
アクトハウスでは、英語はフィリピン人の教師から「英語」で受講します。提携校である「Brainy Tutelage English School」のレッスンで、文法と会話に注力した基礎・応用の英語力を強化していきます。コアとなる方針は、『正しい文法、正しい発音、正しい英語上達方法、正しい読み方を生徒に教えることで、他の学校には負けない自信や情熱を持たせること』。初心者も安心できるレッスンを「ドア付き個室のマンツーマン」で教えていきます。
▶関連ページ『英語は「ドア付き個室」で安心』
英語レッスン「5つのポイント」
英語レッスンの特長は5点です。
①さまざまなレベルの生徒に対応できる教科書群(基礎からビジネスまで)
②文法・発音・ボキャブラリーは「3段階チェック」
③ドア付き個室
④マンツーマンでのレッスン
⑤月1〜2で行われるアクティビティ(プレゼンテーションやスピーチ等)
特長的なこだわりのレッスンが、初心者の英語力を成長させます。安心の個別レッスンは、英語を基礎から学びたい方にも、応用から伸ばして行きたい方にも安心の環境です。
では、①〜⑤の各項目を解説していきます。
①さまざまなレベルの生徒に対応
基礎からビジネスまで、各レベルの生徒に対応する、さまざまな教科書やレッスンを用意しています。
英語レッスンは4つの柱を軸に進行します。
1.Speaking(スピーキング)
2.Writing(ライティング)
3.Listening(リスニング)
4.Reading(リーディング)
最初にレベルチェックを行い、ご参加者の英語レベルに合わせたレッスンを設定します。また、英語の理解度によって「スピーキング(speaking)を強化したい」「ライティング(writing)を多く勉強したい」というカスタマイズ対応も可能です。しかしこれはセブ島でありがちな「参加者が自由にレッスン内容を決めていい」という、裏を返せば方針がないとも取れるものとは異なります。あくまでベーシックの講座と方針があり、そのうえで参加者から何らかの要望があった場合に対応が可能というレッスン形態です。
▶関連ページ『英語レッスンの紹介』
英語の先生いわく「SpeakingとListeningに重点」。WritingとReadingも地道に継続しつつ一定の基礎のあとは「話してなんぼ」で馴染ませる。
何度も反復しながら「英語で考え、日本語フィルターを挟まず英語を即発する」ことにシフトします。https://t.co/tx34Dufkcx#it留学 #セブ島留学 pic.twitter.com/tY3NLz6GPm
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10/14から新築住居 (@acthouse) October 12, 2024
②文法・発音・ボキャブラリ
「話せるチカラ」「聞けるチカラ」を注力しつつも、全ての基礎となる「文法(グラマー)」に重点を置いているのが英語レッスンの特長です。英語の学習では、グラマー(文法)は土台であり基本。グラマー(文法)を重点的に勉強していきます。
③&④英語レッスンは「個室」「マンツーマン」で安心
授業は「個室のマン・ツー・マン」。アクトハウスでは、セブ島名物とも言える、隣の声ダダ漏れの「パーテションのみの区切り」での英会話レッスンを行っていません。ドアのついた個室のなかで、安心してマンツーマン講座を受けることができ、集中して英語の勉強にのぞむことができます。
▶関連ページ「英語は個室マンツーマン。英会話もコツコツ継続努力しよう。」
⑤プレゼンテーションやスピーチ
プレゼンテーションなどのグループレッスンも行います。最初は、良くも悪くも凝り固まった受験頭を「英語頭」にする最初の1ヶ月は、基礎を中心にレッスンを進行。もちろん個別・個室対応であるゆえ、参加者の能力に合わせたレベル分けレッスンで成長を支えます。そしてセブ島滞在時の2〜3ヶ月目以降は、少しづつ英会話が口から出せるようなフェーズへと進み、3ヶ月以降は応用のフェーズへと入っていきます。個々の成長度に合わせ教科書をレベル別に分けていきます。
英語は1日「45分×2コマ」プラス「復習予習2時間」と考える
英語のクラスは1日約100分。それはあくまで「レッスン」の時間です。帰宅後、その日のレッスン分を確実に復習し、また予習をするとそれだけでプラス2時間。つまり1日4時間は英語に関わります。週末などはフィリピン人や他の国の友人らと交流するようになる生徒さんがほとんどなので、そこも英語の機会です。アクトハウスでは英語のみならず、プログラミンやデザインの勉強も行います。またデザインがない日はマーケティングやビジネスの課題をこなすなど複数の教科を同時進行します。
早朝、英語のマンツーマン・レッスンが始まる前にロビーで少し待つ生徒さんたち。
毎日プログラミングやデザインの100日実践やビジネス講座にも追われるなか、誰も朝の英語は休まない。
今期もストイックなメンバーが集っています。https://t.co/R71HmhnP2w#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス pic.twitter.com/IJ1DdCmflW
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10月から新築住居 (@acthouse) October 31, 2024
英語講師陣の審査も厳格
英語の講師はほとんどが大学卒であり、採用審査も厳しく儲けています。「1.英語能力テスト」「2.初回インタビュー」「3.授業デモンストレーション」「4.ディスカッション」「5.最終インタビュー」と、ひとつひとつのフェーズを設け実施しています。
TOEIC・TOEFL・IELTS
なおTOEIC・TOEFL・IELTSの検定スキル修得希望者は、別料金で特別講座が受講可能です。こちらは専任の講師が各検定の対策を施したカリキュラムを実施しています。
アクトハウスは、セブ島留学にて実績を持つイングリッシュ・スクール「Brainy Tutelage English School」と提携。フィリピン・セブ島の講師陣と共に、留学中のイングリッシュ・レッスン時においては、英語しか使えない環境のなか「会話」に特化した学習法を採用しています。
ビジネス英語のコースもあり
ビジネス英語においても個別のコースで対応可能です。別料金でのご対応となります。事前にご相談ください。
「英語で討論」イベントを開催する参加者も
6ヶ月コースのビジネス講座での「4つの実践」を活用し「英語で本気討論」をする参加者も。多国籍なムードのなか英語で集客、英語で司会を務め、開催しました。
▶関連記事『英語で本気討論 in セブ島「Let’s ガチで Discuss!!」』
英語×ITのイベントに挑戦したグループも
次項の「ビジネス講座」でご説明する「4つの実践」では、セブ島のコワーキングスペースを借りて集客し、多国籍な聴衆への英語のでプレゼンテーションをやりきるというトライも可能です。イベントの企画内容によりフィリピ人、ドイツ人、アメリカ人、韓国人等のイングリッシュスピーカーたちはもちろん、日本人たちも集まります。人脈形成にも大きなステップアップとなるイベントを実現できるかは、参加者の企画力と実行力。もちろん、サポートやイベント実現への支援はアクトハウスの運営が行います。また勉強が個別オンリーで独りよがりにならないよう、随時英語プレゼンなどのグループレッスンも開講するのも特長です。もちろんこれらは予習復習あって成長できる語学学習。セブ島のアクトハウス内では、イヤホンでのリスニングやスピーキング、筆記で英語の課題をこなしながら、黙々と勉強する参加者の姿が見られます。
▶関連記事『生徒企画、運営。セブ島で「IoT」イベントが50名超の盛況に。』
▶関連記事『「Ruby on Rails」のイベント』
フリーランス独立や起業、ビジネスのメソッドを伝授
ビジネス講座は時代やトレンドに合わせ常にアップデートされています。内容が変わることもあるのはご了承ください。セブ島での在学中に学ぶ科目は多岐に渡ります。別々のIT企業にいた、元取締役2名による講座です。フリーランス独立や起業に必要な根幹を学び、またもちろんそれらは一般企業での「仕事」についても使えるメソッドです。
下記のこれらを座学中心で3ヶ月目に学びます。そして、実社会に打って出る「100日の実践」を通じて自分の実力・経験にしていきます。この実践は6ヶ月コースの後半90日で実施します。
➡4つの100日実践
➡ビジネスの本質
➡ブランディング
➡マーケティング
➡起業
➡フリーランス
➡お金・財務
➡集客
➡事業計画
➡海外起業家セミナー(※開催有無あり)
当たり前のビジネス「論」でなく、この時代に実際に使えるビジネス思考、具体的集客の本質を講義していきます。そこにはもちろんITを軸にしたWebマーケティングの根幹となるさまざまなトピックが含まれます。
現代ビジネスの根幹となるブランディング/マーケティング。全て初心者にわかる、カスタマイズされた内容です。もちろん「攻めのビジネス」だけでなく、財務や事業計画に基づいた「守りのビジネス」も取り扱います。ビジネスを攻守ともに覚えることで、一見得体の知れないこのジャンルを攻略していきます。
「3ヶ月+3ヶ月」という仕組み
3ヶ月コースは6ヶ月コースの前半3ヶ月と共通カリキュラムとなっています。ビジネス・ITの初心者には嬉しい、マーケティングの基礎や起業や独立においてのノウハウ、事業プラン、融資をもらうノウハウ、お金の管理や経営・営業メソッド、また仕事人としての常識など、こちらもITカリキュラムと同レベルの濃厚なプログラムをスタンバイしています。
▶関連記事『ビジネスも学ぶ。マーケティングや起業経営、WEB実践も。』
1日の講座終わり、夕方に開催される質問タイム(オフィスアワー)の一場面。
ITメンターが同部屋に集まることもあり、プログラミングもデザインも双方のアドバイスを一度に聞ける。この日はあとからビジネスメンターも合流したり。https://t.co/R71HmhnP2w#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス pic.twitter.com/JdV8c7eYoe
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10月から新築住居 (@acthouse) October 28, 2024
「お金」も学ぶ
素敵なビジネスモデルを思いついても。クールなWebサイトをつくることができても。それだけでは足りない。ビジネスとして「お金」を理解し、それをまわすことができなければ経営は成り立ちません。しかし「スタートアップや経営のお金っていったいどんな理解をしていればいいの?」という疑問は、特にクリエイターが持ち続けている長年の不安であり、同時に最も苦手なジャンル。お金とは、経営においてどのように考えればいいのか、待ち受けているものは何なのか。アクトハウスの留学を機に、本質をつかむ起業における財務を理解しておきましょう。
▶関連ページ『ビジネス講座の紹介』
▶関連記事『超ハードな「事業計画立案」ワークを、IT留学に取り入れた理由。』
カリキュラムは常にブラッシュアップされ、都度最新のトレンドと普遍的な基本要素を絡めた本質的な講座を実施。書籍や一般的なセミナーでは獲得できないノウハウを手に入れることが可能です。そしてそれらを座学やライトな実習で終えることなく「自分で事業を立ち上げ、宣伝、集客する」ことのサポートも実施。リアルの世界での勝負をしていきます。
昨晩のビジネス勉強会は「実際のWEB案件であった怖い話」を本物の資料と共に紹介。
平和なプロジェクトが崩れだす過程、ディレクター/営業テクも。大手企業コンサルも務める講師からの裏話は、他では聞けない生々しさでした。https://t.co/R71HmhnP2w#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス
— IT留学のアクトハウス : 10周年の10月から新築住居 始まりました (@acthouse) October 28, 2024
では、ビジネスとも密接に連携する100日間の「4つの実践」の解説へと続きます。
100日間の「4つの実践」
それでは次に、6ヶ月コースの後半3ヶ月、100日間に渡り実施される4パターンのリアル実践をご紹介します。これらは参加中、いくつチョイスしてもOKです。
昨日の実践での出来事。「契約前で1週間返信ない客をどう動かすか、発注させるか」という難題。
しかしメンターのアドバイスで「とある言葉」を散りばめ連絡すると。1件は1時間後に、もう1案件もその夜に返信あり。
技術だけでなくビジネスや駆け引きも学ぶ。これが実践。#it留学 #セブ島留学
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10/14から新築住居 (@acthouse) October 13, 2024
プログラミングなどのIT、グローバル言語の英語、さらにデザインとビジネスも学べるIT留学ならではの「実践」です。
▶関連記事『「100日実践」で学び獲得する「ITの現場スキルと稼ぎ方」』
昨日は100日実践中の参加者からメンターへ「客に出すLP案」について質問が。
メンターは30分で企画・構成を作り提案書を完成。”練習名目”で相談者に課題を投げ返すでなく、実物や思考過程、留意トラップを共有。だから理解が深まる。https://t.co/3RCDblj0vQ#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10月から新築住居 (@acthouse) November 4, 2024
①フリーランス独立実践:案件・仕事
100日間「実際の案件」を参加者自身が担当します。営業から値段交渉、受注から制作、制作途上のやりとりやクレーム対応ふくめ、納品までのプロセスを机上でなく、本当のIT案件プログラミング案件で実践。文字通り、ビジネスをOJTで体験できる仕組みです。在学中にフリーランスになることで、卒業後にそのまま活動できるベースを作り上げます。
②起業・スタートアップ
起業での独立を狙う場合に、実践のスタートアップに挑戦できます。セブ島という海外でのビジネスの経験は、タフな精神力と発想をもたらしてくれます。アクトハウスではこの実践起業を機に、起業家が続々とデビューしています。下記の記事はこのスタートアップ実践にセブ島で挑戦した参加者の記事です。
▶関連記事『IT留学中に海外起業挑戦。セブ島で「日本人初」のアパレルブランドをスタートアップ』
「本物のお客」の仕事をするIT留学。時にクレームにも対応する。現実を知り、プログラミングさえ覚えれば独立や就職できるという「大きな勘違い」を払拭する。https://t.co/xbyVErOpEz
— アクトハウス@IT留学 : プログラミング/英語/デザイン/ビジネスを学ぶ (@acthouse_) October 20, 2019
案件は、あらかじめ用意された仕事ではありません。ただやるだけのお膳立てというものをアクトハウスでは実体験としてみなしていないのです。IT・Webを駆使して案件を獲得し、自らお客サイドとやりとりをし、壁やトラブルにぶつかりつつも、自分の手で納品を目指します。このへの挑戦こそ、アクトハウスが創業から大切にしている醍醐味であり学びです。前半3ヶ月を経て「プロフェショナル」としてIT/Web/プログラミングの仕事ができる。アクトハウスが実践型を標榜する理由のひとつです。
▶関連記事『「100日実践」で学び獲得する「ITの現場スキルと稼ぎ方」』
▶関連記事『卒業間近の4月期生、案件の勝因。最大活用した「チームワーク」』
▶関連記事『決意の社会人IT留学。半年で「92万円」稼ぐエンジニアへ生まれ変わった』
▶関連記事『未経験から現役大学生でフリーランス・エンジニアに。IT留学体験談。』
③メディア制作・運営
ブログや自身のメディア、クリエイターであれば就活も狙ってポートフォリオサイトを作成し運営。卒業時にすでに「基盤がある」「経験がある」「自分のメディアがあり内容も充実している」状態で、新しいキャリアを、ぶっつけ本番ではないかたちでスタートすることが可能です。
▶関連記事『メディアを立ち上げ運営する』
④セブ島でイベント企画・開催
海外の地でインプットした英語やマーケティング、プログラミング、デザインやSNSなどの知識を駆使して、自分が企画したイベントをセブ島で開催します。告知はもちろん、イベントそのもののブランディング、マーケティングにセールスライティングなどなど。実践にふさわしい挑戦課題が目白押しです。
過去には「IoT」や「Ruby on Rails」、また300人規模の集客を目指した「旅」イベントも開催。自分のやりたい企画は果たして受け入れられるのか? 当日何人集客できるのか? セブ島で多国籍なターゲットに向かって発信していきます。イベント来訪者とは友人や知人としてつながることもでき、かつWebマーケティングの集客実感もつかめる有意義な留学となっています。
▶関連記事『生徒企画、運営。セブ島で「IoT」イベントが50名超の盛況に。』
▶関連記事『「Ruby on Rails」のイベント』
卒業前の進路相談
毎月の個人面談に加え、卒業の1.5ヶ月前くらいから個別の「進路相談」も行っています。フリーランス独立をしたい方や、地元での起業、初めてのIT転職から海外就職など、さまざまなニーズをヒアリング、具体的な策を提案しています。
進路相談やフォローは1回きりでなく、随時スタッフがヒアリングや進捗を確認。
本日で個別の進路相談が終了。と言っても話しの続きや、その後の経過など来週以降も随時面談はセット。
アクトハウスには毎期、世界で働きたい人や地元での起業、IT転職、フリーランス独立を目指す人など様々な方々が参加しています。https://t.co/R71HmhnP2w#it留学 #セブ島留学 #アクトハウス
— IT留学のアクトハウス : 10周年の2024年10月から新築住居 (@acthouse) November 14, 2024
少人数限定のアクトハウスだからこそ、スタッフそしてメンター、また東京事務局のメンバーがその参加者のために知恵を絞り、卒業後にどのような道があるのか、多方面からのアドバイスを行っています。
アクトハウスではセブ島での在学中に企業からの内定が出ることや、卒業翌月からのフリーランスの固定収入が確定するケースも珍しくありません。フリーランス登録制度を始め、卒業後のサポートも設けています。