アクトハウスの記事

ビジネスも学べる フィリピンのみならず、アメリカやインドなどにおいてもIT留学なるものは存在しています。予算がかかってくる場合もありますが、大学や日本で言う専門学校的なポジションのスクールに通う...

IT業界の歴史とITを学ぶ意義 ビジネスのIT化・デジタル化(DX=デジタル・トランスフォーメーション)が超速で進んでいる現代、2010年代後期。しかし歴史を紐解いてみると、ITを担う代表的な機...

生き方が多様化した時代に 趣味や生き方が多様化したこの時代、ユーザーに提供するサービスのかたちも様々。 BtoC(企業:顧客)業態、BtoB(企業:企業)業態に関わらず、マニアックな顧客を...

ラクじゃないIT留学を使いこなした達人たち 普通のIT留学と異なり、アクトハウスは ✔ プログラミング ✔ 英語 ✔ デザイン ✔ ビジネス を学ぶ留学です。全方位で現代的な知...

いろいろあるプログラミング勉強法や留学のなかで さまざまなプログラミング勉強法がオンラインやオフライン、あるいはIT留学といったかたちであるこの頃。 そんななかで実際に勉強したことを「社会...

留学、はいいけどやっぱり「お金」が問題... 海外に暮らしながら、自分の好きな学問に没頭できるのが留学の良さですよね。 しかも勉強しつつも、外国で生活するので、日常的に刺激も学びも発見もあ...

※講座の内容は常にアップデートされるため、本記事よりもモダンな技術が採用されることもあります。 アクトハウスで学ぶプログラミングとは? アクトハウスのプログラミング講座では「IT・WEBの...

Age is just a number. 海外では、日常的な人付き合いにおいて「年齢」を聞かれることはめったにありません。 年齢よりも「いまやっている仕事」や「持っているスキル」あるいは...

検索ワード「IT留学」でネットを調べると 「IT留学」と聞くとその響きから、バリバリの都会、未来感のなかで学べる印象を持っている人もいるかもしれません。 しかし、ネット検索でわりと見られる...

アクトハウスに参加決定する方の特徴「5つ」をご紹介 筆者は、2015年の春くらいからアクトハウスの事務局(窓口)業務を引き継ぎ、対応をしてきました。引き継いだ時点からこれまでの3年の間だ...

1 8 9 10 11 12
  • このエントリーをはてなブックマークに追加