テクノロジー/ITの記事
スキル無しで転職や独立できる?やるべきことは何?
2025/1/3
スキルはないが、自由になりたい。 会社員でいることの限界を感じ、次の人生に進みたい。 とはいえ、自分には特別な資格や技術があるわけではない。 秒で詰んでしまうこの状況に、打開策は...
Wi-Fi・ネットワーク環境は日々改善。海外でも妥協しない。
2020/1/13
IT留学の学習環境を左右するインターネット速度の改善 IT留学の学習環境の善し悪しを決める上で欠かせないのが、Wi-Fiおよびインターネット接続が快適かどうかということ。「海外」では、たとえ都心...
【初級編】IT留学の学校はどう選ぶ ?「日本語で習うか英語で習うか」
2019/4/30
本記事は【初級編】です 本記事は「IT留学の学校はどう選ぶ?」の4部作シリーズ。 以下のラインナップで構成しています。 ➡初級編『プログラミングを日本語で習うか英語で習うか』(いまご...
IT業界で欠かすことができない、OSS(オープンソース・ソフトウェア)の知見 IT業界のプロダクト(製品)であるソフトウェアには、ソースコードを一般に公開し、商用・非商用の目的を問わずソ...
「ワードプレス」ってなに?プログラミング初心者のための豆知識。
2019/3/2
「WordPress」って何? 当サイト、IT留学のアクトハウスではプログラミング講座のなかで「WordPress(ワードプレス)」も学びます。 順序としては、 ...
いまどきクラウド用語入門「SaaS/PaaS/IaaS」って何?
2019/2/15
まず「クラウド」ってなに? クラウド。 A.I.やIoTという言葉と共に、近年定番化しているこの言葉。 今日はこの「クラウド」で展開されるサービスを3つご紹介いたします。 まず...
どうして起業は失敗する?成功率の低さに見る「3つの勘違い」
2018/11/16
情報化社会で起業の成功率は上がったのか 「モノ」の価値よりも「知識」の価値が高くなり、やがてその価値観が世界に浸透していったのがいわゆる「情報化社会」。 あの国はこうらしい、あの会...
プログラミングとコンピュータの歴史「771年分」まとめてみた。
2018/11/9
プログラミングの歴史を知る 本記事では「プログラミングとコンピュータの歴史」を一気にご紹介していきますが、まず最初にみなさんに質問させてください。 みなさんは世界最古と言われるプログラミン...
プログラミングできると何がいいの?「8つのメリット」まとめたよ。
2018/11/6
「プログラミング」ってめっちゃ聞くけど… プログラミング言語の紹介や、プログラミング技術のノウハウなどを教えてくれる記事やサイトは数あれど、 「プログラミングができるようになると、なにがい...
プログラミング初心者におすすめパソコンは?Mac・Windowsはどっち?
2018/11/2
プログラミングにはどんなパソコンがいいの? 「よし、プログラミングの勉強してみようかな」と思っても...まずはとにかくパソコンがなければ始まりません。 スマートフォンがこれだけ進化していて...