ビジネスの記事
売れる企画や事業ヒントのコツは?「3つのイノベーション」を考察。
2015/12/25
「売れる企画」はビジネスのセンス 「なにかアイディアないの?」 「おもろい意見は誰も持ってないんか…」 「なんかこう、変わった発想はないわけ?」 こんな風に詰められるようでは、ビジ...
「出世」と「ボーナス」は会社のワナ。貴重な20代・30代を会社に飼い殺されないために。
2015/12/24
「もう辞めようかな...」 そんなとき 会社に慣れてきた。 上司とも後輩とも関係は悪くない。 しかしどうも、やる気が出てこない。 そんなとき、心によぎること。 「そろそろ...
「働く女性」をとりまく現状。「30年」遅れた日本でどうキャリアアップするか。
2015/11/29
世界では進んでいる「女性がストレスなく働ける社会」 仕事が優秀で能力もやる気もある女性が、出産をした後、そして十分な育児休暇を取った後にも、元のポジション、元のビジネスシーンで活躍できる社会。 ...
「数字が苦手」は社長失格。若手経営者のための「会社のお金のかぞえ方」
2015/10/26
数字から逃げる社長たち 「数字もわからず経営したがる命知らず」が後を絶たないー。 会社の理念やサービス立案といった、いわゆる「クリエイティブ要素」は得意だが「数字」からはノラリクラリと逃げ...
20代を怠けるな。30歳になる前に知っておくべき「大人の話」。
2015/10/25
知性という個性 日々、仕事を通して一流のビジネスパーソンに接見することがある。 そのなかでたびたび気付かされること。それは、事業を存続・成長させる「本物の経営者」や、流行やスタイルにながさ...
独立起業のその前に。ビジネスで気をつける「3つのカン違い」。
2015/10/22
「独立」や「起業」しない人の口グセ 「独立」や「起業」という夢を口にしながらも「結局は会社を辞めない人」の定番セリフがある。 1.「いま辞めたら会社が大変。落ち着いたら」辞めるつも...
上司がいない。役職もない。旧来の働き方を破壊する「ホラクラシー」とは?
2015/9/9
ほんとにこの働き方でいいの? 上司に気を使う。 会社の命令だからやる。 定時に帰れる雰囲気じゃない。 月曜の朝がツラい。 有給休暇の根回しに四苦八苦。 そもそも仕事が好きになれない。 ...
幻想か、現実か。シリコンバレーが大変なことになっている。
2015/8/6
スタートアップの聖地「シリコンバレー」 同じ過ちを繰り返すのか、王国は永遠に続くのか―。 アメリカ・カリフォルニア州、南サンノゼから北サンマテオに広がるIT企業・スタートアップの聖地「シリ...
アップルを迎撃する「巨人の覚醒」:マイクロソフトとのITビジネス戦争
2015/8/1
クールなアップル、ダサいマイクロソフト? 「クールなアップル、ダサいマイクロソフト」。 この縮図が、近い将来変わっていくかもしれない。 かくいう筆者もこの原稿をMac Book Airで...
建築ラッシュのフィリピン・セブ島。〜ビジネス出張にて〜
2015/7/24
フィリピン・セブ島のへビジネス出張で セブ島留学のアクトハウス(運営・管理)の新村です。 ただいま出張2日目の朝、(意外にも東京より涼しい)セブ島で記事を書いています。 私はここ...