「働く女性」をとりまく現状。「30年」遅れた日本でどうキャリアアップするか。

働く女性の現状

世界では進んでいる「女性がストレスなく働ける社会」

仕事が優秀で能力もやる気もある女性が、出産をした後、そして十分な育児休暇を取った後にも、元のポジション、元のビジネスシーンで活躍できる社会。

先進国の一部、また東南アジアなどにおいても、それが単に理想論ではなく当たり前のものとして成り立っています。

例えば、ASEANでの「男女平等ランキング1位」のフィリピンでは、会社側が復帰後の女性を元にポジションに戻さない場合は会社に罰則があります。

世界の各国では、男女平等の労働環境・精神的コンセンサスがあり、女性は必死に積み上げてきたキャリアを一時停止しても、その続きが保証される安心のなかで働くことができます。

当然、育児は男性にも課せられ、本当の意味での「平等の取り組み」が遥か以前より外国で取り組まれてきました。

育児をしながら働ける

男女平等とはすなわち経済発展につながる

優秀な男女が共に意識を持ってより良い仕事を生み出し続けることは、言うまでもなくその国の経済発展に直結します。逆に言えば、それができていない国は、停滞し、やがて沈んでいく運命にあります。

今回は「働く女性」をテーマに、以下の2つのテーマに沿って話を進めていきます。

 


①各国の状況

②日本の女性がもっと自由に働くことができる道とは?


 

「働く女性」を考える

①各国の状況

では最初に、働く女性のために「法整備と国民の意識改革」に成功した各国の事例として、どんな国がどういった法律や仕組みを作ってきたのかを追っていきましょう。


1.スウェーデン

《結論》
生活と仕事の調和「ワークライフバランス」の理想に最も近いと言われている国。育児休業(育休)や社会意識の定着度も高いです。

スウェーデンの国旗

【ここがスゴイ】
◉女性の社会進出率世界1位(日本は57位)※
◉専業主婦の比率2%(日本は35%超)
◉21歳から65歳までの女性労働率は80%
◉会社の組織構成を女性4割以上にする法律(クオーター制)
◉女性議員の比率45%(日本の11.3%多)

※ ジェンダーエンパワーメント指数統計(引用:Wikipedia)

〜育児支援は?〜
◉育休が法律で制定
◉育休は両親合計480日と制定
◉育休期間(44週間)は給与100%支給

【今後のカダイ】
◉男性の育休の方が短い
◉給与から引かれる税金が高い
◉社会保険料80%(日本は5%)
◉消費税も25%

(参考:日本経済新聞:2013/10/25・2014/6/21)


2.フランス

《結論》
国策で「男女平等」を推進。出産後も手厚いサポート。スウェーデンをも凌駕するほどの改革を進めています。

フランスの国旗

【ここがスゴイ】
◉女性の就業率84%
◉政治政党の男女構成比5:5で法律制定(パリテ法)
◉企業取締役会の男女比率に法律制定(コペ・ジンメーマン法)
◉夫婦別姓が可能(結婚後や離婚後キャリアに支障出ない)
◉年間の法定有給5週間

〜育児支援は?〜
◉育休は有給で16週間
1年間の育児休暇を取得可
◉育児手当が30種以上の充実
◉育児後の復職を完全保証

【今後のカダイ】
◉保育所の入所競争率が高すぎる
◉育児で出世逃す「マミートラック」も
◉家族手当が手厚い分、法人税が高い
◉女性起業家は少ない

(出典・参考:ハフィントン・ポスト在日フランス大使館東洋経済)


では次に「取り組みに出遅れた後進大国の現状」を追っていきます。


1.アメリカ

《結論》
女性の上位職は多く、チャンスはあるものの、育休その他社会制度については実は「超後進国」。既婚女性の24%は夫より収入多く、女性の管理職・重役が多いなどアメリカン・ドリームな傾向もある。しかし…

アメリカの国旗

【現状のカダイ】
◉産休・育休の法制度がない
◉保育所が高額。1週間4〜5万円もざら
◉主夫の文化が根付いていない
◉育休は最長12週OKだが無給
◉医療費が尋常じゃなく高額

(出典・参考:NewsphereThe Huffington PostPouch)


2.日本

《結論》
諸外国に比べ30年は出遅れている。ちょうど30年前のスウェーデン、フランスの状態が現在の日本です。

日本の国旗

【現状】
◉女性の労働人口は42.9%
⇒スウェーデン、フランス共に80%以上

【問題01】
IOL発表の女性の「管理職比率」ランキングでは、全108ランキング中「96位」。
(※IOL:国際労働機関。世界の労働条件と生活水準の改善を目的とする国連機関)

IOL発表の女性の「管理職比率」ランキング
(資料:Women in Business Management:英字資料)


【問題02】
=IOLから指摘を受けている=
◉指摘01
「日本や韓国といった一部の先進国では、伝統的な男女の規範が果たす強い役割分担が、女性の上位職就任の阻害要因となっている」

◉指摘02
「会社組織の伝統、就職活動や昇進制度に関連し、改善すべき構造的な課題がある」


【問題03】
=OECDからも指摘を受けている=
(※OECD:経済協力開発機構。ヨーロッパ諸国を中心に日・米を含め34 ヶ国の先進国が加盟する国際機関)

◉指摘内容
各国の政府が子育ての支援にかけている予算は、GDP比でスウェーデン3.21%、フランス3.00%、ドイツ2.22%に対し「日本は0.81%と先進国中最も少ない国」のひとつ。特に6歳以下の子どもへの支援額がOECD諸国平均と比べ「非常に低い」と指摘されました。


 

いかがでしょうか。

もちろん、日本でも改善の取り組みは宣言されています。日本政府は《2020年までに上位職の女性割合を30%程度にする》方針を掲げました。果たしてその宣言の行末は。

新型コロナウイルスの影響で延期となってしまった東京オリンピックの年、日本の政府の公約は果たされたのでしょうかー。

母親と子供の写真

②日本の女性がもっと自由に働くことができる道とは?

日本の企業の一部でもワークライフバランスに注力する会社が出始め、産休や育休に理解と対応を示す会社も出てきました。

しかしまだまだ「社会全体」としては、いまだに「保育園は17時までにお迎え」といった、通常のワークライフからは無理のあるルールに縛られ、産休から復帰直後の女性が職場を16時くらいにいそいそ出ていく光景も頻繁に見られます。

仕事と家庭のストレス

また家庭内では、父親自体に子供の「共育」の理解が浸透しきっていないため、だんだんと仕事と家庭のストレスに圧されていく女性は多いです。社会全体の意識醸成には、まだまだ時間がかかることは否めません。

よくわからないまま、日本国内で「理解ある会社」を探して転職するというのは、あまりにリスキーでギャンブルとも言えます。

理解ある会社ってある?

日本の女性がもっと自由に働くことができる道とは?

現代は1パターンの人生や職場に執着せず、大胆なキャリアチェンジ、技術や資格を取得しての新しい道への歩み、留学やワーキングホリデーで人生をリチャージするなど選択肢はことも確か。時間やお金といった大きな問題はついてまわるものの、以前は存在さえしなかった選択肢や可能性があることは確かです。

たとえばひとつの提案として、時代が変わるのを待てない人は、世界へ飛び出すスタンバイを着々と始めるのもひとつの手かもしれません。

あるいは、会社に属さずとも(もしくは最初は属していても)自宅でできる仕事、フリーランスか起業といった大胆なシフトチェンジでキャリアを計画することです。

Googleのプロジェクト『womenwill』の統計においても、

日本で”仕事に夢が持てない”と答えた女性の割合は33%

インドネシアでは約40%の女性が就職よりも起業を希望している

といったデータも出ています。

『womenwill』The divideのデータその1
『womenwill』The divideのデータその2
『womenwill』サイト
(Googleのプロジェクト『womenwill』)

【提案】時代を待たずに自分を変える

日本が変わっていくこと、そこに傍観者にならず問題意識を持っていくことはもちろん国民として大事なことと言えます。

しかし直近の自分の人生をどのように変えていくかは、日本全体が変わるのを待っていては時間ばかりが過ぎてしまうでしょう。

結婚も出産も育児も、あるいは離婚も関係なく、場所も国も時間も選ばない働き方が日本にないならば、できる「場所」を見つける。では、その「場所」はどこにあるのでしょうか。

Webという突破口

ひとつの案として「Web/IT」の業界は強い可能性を秘めています。

修行の時間は必要ですが、ITやWebが低迷することは今後の世界では考えにくいことです。

場所も国も時間も選ばない働き方が出来る場所。

それが「Web」です。

単純にエキサイティングな世界であるだけでなく、ニーズの高い業界だけに「つぶし」も効くのが特長です。

ホームページが作れる、プログラミングができる、Webがどう作られているのか知っている、制作チームをきりもりできる、デザインができる。文系でも素人でも、今なら誰でもトライすることができるこの世界。必要なのはパソコン1台。この時代に生まれ、どこかに飛び出したいならば、トライをしてみる価値はあると思います。

例えば、当サイトのアクトハウスはIT留学です。しかし一般的なIT留学とは比較にならないレベルで、学ぶ課目は信じられないほど多岐に渡ります。プログラミングた英語のみならず、ビジネスもデザインも学びます。女性の方もこれまで多く留学されていることも特長です。

ざっとでも挙げてみると「英語/プログラミング/エンジニアリング/デザイン/ITナレッジ/WEBナレッジ・構築・運営スキル/デザイン/ディレクション/SEO/起業/経営/マーケティング/SNS/WEB広告/ブランディング/ブログ/ライティング/営業/プレゼン」など。

これらを一気に学び、ITで活躍する女性たちがいます。

ITで活躍する女性たち

Webはさまざまなスキルが活きる場所

例えば、あなたには「少しでも得意なもの」「興味あるもの」があるでしょうか、このなかで。

————————————————–

文章が書ける ⇒ 記事・原稿の執筆・編集。(Webライター

話すのが好き ⇒ Webや広告の提案営業。(Web営業

商売に興味あり ⇒ ECサイトの運営、支援。(Webディレクター

会話・調和が得意 ⇒ 制作窓口として制作陣を率いる。(Webディレクター

整理整頓が好き ⇒ Webは情報整理。(Webデザイナー

絵が得意 ⇒ アートなデザイン。(Webデザイナー

論理的と言われる ⇒ プログラミング。(Webプログラマー

————————————————–

簡単に属性分けするだけでも、実にさまざまな得意分野の人が集まっているのがIT・Webの世界です。

ITは知らないからといって敬遠せず、自分のちょっとした特技や興味をWebの世界に照らし合わせてみます。あるいは、その業界の人に相談し照らし合わせてもらうこともいいでしょう。

上記の得意分野の全部でなくとも、1つを極めるか、2つないしは3つを特技として抑えていくことで、クリエイターやディレクター、コンサルタントとしての独立が見えてきます。デザインもコーディングもできなくても「アカウント(営業)」や「ディレクター」という道があります。

クリエイターやディレクター、コンサルタントとして

IT/Webの特長

このように、かたよっていることなく、意外と生き残りの道が多いのはIT/Webの特長と言えます。小さな会社、小さな社会の縮図がWebとイメージするとわかりやすいかもしれません。いろいろなパーツや場面で役割分担がなされ、みな助けっているのです。一度助け合うと、良い仕事をすれば再び仕事をもらえることも十分ある業界です。

Webで得るマーケティング、ブランディングの知識を通じ、商品のプロデュースや宣伝、動画やメディアの創造にも当然入っていけます。入り口がWebなだけで、ITは想像以上に広大な世界なのです。

ITの世界は想像以上に広大

ITに限った話でなく「成長市場」に入り込むことが大事

ITというのはあくまで一例ですが、今後も栄えていくマーケットに入っておくのは得策です。目先でなく、いまから手を付けておくと1年後・5年後・10年後の未来に不安はなくなり、むしろ周りから必要とされ、ワクワクできる可能性に満ちています。

昨今はAIやIoTやVRといった最新のテクノロジーも家庭に入り込んでおり、テクノロジースキルのニーズや給料は高まる一方です。Web単体では、お給与という面では並ですが、そこをまずはITのステップアップとして利用し、手堅くキャリアを少しづつ高めていくのは手だと思います。

場所も時間も、国も年齢も関係ない働き方

場所も時間も、国も年齢も関係ない働き方。時代を見極めるライフスタイルは、男女問わず自らで創りあげるべき時代に入っています。

国の発展や法統制を待っているほど時間はないと言えます。発展性の高い業界に入り込み、遠い将来は職場や通勤から開放されることで「自分で決めれる生き方」が手に入るかもしれません。今を輝く起業家やフリーランスも、最初はビギナーでした。

世界をパソコン1台で転々とし、収入を得ながら場所と時間を選ばない人生を手に入れることに挑戦する。

働く女性たち

ITがもたらした男女平等の「新しい競争社会のかたち」

決して、型にはまった就職・転職だけが全てではありません。年をとるにつれ自由になれる仕事、キャリアを積むほど時間が手に入る仕事を選択する先見性と勇気が必要です。最初は苦労があっても、こういった計画的な決断が人生を価値あるものに変えていきます。

そういう意味では、現代の「Webのやりようで、いかようにも勝てる」という実力主義の時代に突入したことは、ITがもたらした男女平等の「新しい競争社会のかたち」と言えるのかもしれません。

自由を手に入れるなら、早め早めに動くことが重要となってきます。

「時代のスキル」を手に入れるIT留学

本稿で語ってきたプログラミングやマーケティングなどの「スキル」を修得したい、という方はぜひセブ島のIT留学「アクトハウス」のドアを叩いてみてください。

ここでは、自分の描いた道を進むためセブ島の地まで来た少数の若者たちが、毎日勉強に励んでいます。アクトハウスは「プログラミング」「デザイン」そして「ビジネス」「英語」を学ぶIT留学。個人の実力を高め、自由に生きていける実践的な技術とスキルを修得します。そんなアクトハウスの最新募集情報や価格については下記のリンクからどうぞ。

IT留学「アクトハウス」セブ島 を詳しく見る

 

アクトハウスは女性も数多く参加されているIT留学です。下記のリンクではIT留学の体験談を4つダイジェストでご紹介しています。

▶関連記事『多くの「女性」も参加するIT留学です。「4つの体験談」をご紹介。

 

View this post on Instagram

 

ーーーーーーーーーーーーー 6ヶ月の留学中に複数回に渡り、トライする事業計画。 経験するごとに、ビジネスの仕組み、コスト計算など身に染みて体得してる感じ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー #アクトハウス #acthouse #it留学 #ビジネス #スキルアップ #ビジネススクール #プログラミングスクール #好きなことを仕事に #海外転職 #東南アジア #フィリピン留学 #セブ留学 #留学仲間 #海外起業家 #起業したい人 #フリーランスになりたい #キャリアアップしたい #転職したい #グローバル人材 #海外起業 #海外就職 #プログラミング留学 #ビジネス留学

アクトハウス@IT×英語×ビジネス留学さん(@acthouse)がシェアした投稿 –

女性のIT留学の体験談もご覧ください

アクトハウスの体験談のページでは「女性のIT留学」だけを絞って見ることも可能です。

女性のIT留学 体験談へ

まったくの異業種から挑戦する方が9割以上のため、どなたでも安心して参加でき、成長することができます。

女性のIT留学のソート画面

ご質問はLINEやフォームからどうぞ

アクトハウスではご相談を毎日承っているので、起業やフリーランス、キャリアチェンジをもくろんでいる人は、

LINE

お問合せフォーム

からお気軽にご質問・ご相談ください。

また「個別相談」も実施しているのでお気軽にどうぞ。

著者:アクトハウス編集部
IT留学アクトハウスの最新記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

   セブ島のIT留学「アクトハウス」とは?

1日の流れ

カリキュラムについて

住居について

卒業後の進路

体験談

コースと費用

スタートアップの実績

卒業後のサポート

   最新のお申込み状況

すべての記事・コラムへ