留学の記事
【お金編】IT留学の費用はどう考える?アクトハウスの学費コスパは?
2019/2/17
留学、はいいけどやっぱり「お金」が問題... 海外に暮らしながら、自分の好きな学問に没頭できるのが留学の良さですよね。 しかも勉強しつつも、外国で生活するので、日常的に刺激も学びも発見もあ...
IT留学行くのに20代後半、30〜40代とか年齢を気にしてる?
2018/11/30
Age is just a number. 海外では、日常的な人付き合いにおいて「年齢」を聞かれることはめったにありません。 年齢よりも「いまやっている仕事」や「持っているスキル」あるいは...
ボケっとしてたり、遊びすぎたり、思考停止で働くと20代は終わる。
2018/11/29
思い出せます? 昔のこと。 いきなり、最初に質問させてください。 いま「小学生時代のことを思い出してみて」と言われたら。 どうですか? ちょっと記憶を戻すのに時間もかかり、 ...
なんでフィリピン?アクトハウスはなぜセブ島でIT留学を?
2018/11/17
検索ワード「IT留学」でネットを調べると 「IT留学」と聞くとその響きから、バリバリの都会、未来感のなかで学べる印象を持っている人もいるかもしれません。 しかし、ネット検索でわりと見られる...
「600名以上のお問合せ」から分析したアクトハウス参加者の特徴とは?
2018/11/14
アクトハウスに参加決定する方の特徴「5つ」をご紹介 筆者は、2015年の春くらいからアクトハウスの事務局(窓口)業務を引き継ぎ、対応をしてきました。引き継いだ時点からこれまでの3年の間だ...
留学の現実。実は脱落者が出るほどハードでストイックな選択だった。
2018/11/11
留学を活かすも殺すも心構えひとつ 海外留学! というと、澄み渡った青空の下で新しい生活が始まり、毎日が新しい発見の連続で、出逢いにあふれ、全てがキラキラしていると思いがちですが、それは先入...
ただものではないIT留学。アクトハウスが選ばれる「7つ」の理由。
2018/10/13
「ただものではないIT留学」アクトハウスのこだわり アクトハウスは「ただものではないIT留学」であることにこだわっています。 プログラミングなどのカリキュラム、メンター、住居、講座中に使う...
アクトハウスのIT留学は「メンターをいかに活用するか」
2018/10/7
IT留学を充実化させるキーマン 日本人にフィットしたIT留学を提供するアクトハウス。 そして日本人にフィットとは「慣れあいの日本人空間」「仲良しサークル」ということでは決してありません。 ...
夢を叶えるための「IT留学」が、ひとつくらいあってもいい。
2018/10/5
参加者の「夢」をいかに叶えるか 今回は思い切って「夢」という単語をタイトルに持ってきていますが、言葉としてピュアなので少し悩みました。 しかし、ちょっと頑張って書いてみたいと思います。 ...
初めてのIT留学。攻略のコツは「最初の1ヶ月」をどう過ごすかにあった。
2018/10/2
IT留学をうまく使いこなすには? 渡航前の心構えについては、別記事『留学って想像よりストイック。最初の心構えで結果が変わってくる』にてご説明しましたが、今回は「最初の1ヶ月の過ごし方」につい...