記事・コラム
オンライン学習や動画教材で挫折が多い「7つの理由」
2024/9/18
効率的なオンライン学習...なのに挫折も多い コロナ中に飛躍的に伸び、コロナ後は「数は増えど効果は...」という意見も見られてきたオンライン学習や動画教材。 弊社でもコロナ中に2つ、オ...
IT留学の意味ある・なし論争「3つの疑問」に回答する。
2024/9/16
IT留学の"意味ある or なし"を徹底検証する。 「IT留学って意味あるの?」 わかります。 この記事では、主に英語とプログラミングが学べるIT留学についての「意味があるか・な...
セブ島留学の「捨てチケット」10ドル購入方法や注意点は?
2024/9/15
セブ島留学や旅行でのフィリピン入国には「捨てチケット」が必要 フィリピンのセブ島への英語留学やIT留学の際に必要なのが「捨てチケット」と言われる「使わない”帰国用”の航空券」。 同じく...
一流がやり続けている「たったひとつ」の地味なコツ。
2024/9/15
成長と突破の近道はどこにある? 「人として成長できていて、まず何よりも自分が自分にある程度の満足ができていること。 周囲からも認められ、なんとなく情緒が安定していること。 そして...
【入力画像付き】フィリピン「eTravel」の登録方法と記入例を日本語で。
2024/9/14
「eTravel」はセブ島留学や旅行でのフィリピン入国に必須 セブ島への語学留学やIT留学において、パスポートはもちろん「捨てチケット」など、いろいろ必要なものはありますが、この「eTrav...
「とらえかたが9割」。とらえる工夫は生き抜くチカラ。
2024/9/12
捉えるチカラは生き抜くチカラ 最近は「◯◯が9割」という言い方が流行っていて、なんでも9割なので、どれが本当の9割かわからなくなってきました。 ましかし、そこは場面場面ということで、今...
メディアによる「若者像」の押し付けに負けないで。大丈夫だろけど。
2024/9/10
定番の報道「若者は夢ない」「やる気ない」「◯◯離れ」 今日もSNSやテレビの切り抜き動画で、いやほんとにさっきも、 「若い世代は物欲がない」 「お金にもさほど興味はない」 「モノも...
夕方の「オフィスアワー」が地味に熱い。1日の総括に。
2024/7/19
講座以外でも「さらに聞ける・学べる」時間 新学期も始まり半月が経過し、現在は「プログラミング講座」「デザイン講座」そして「英語レッスン」が毎日進行中。 各講座は独立していて、1日2コマ...
2024年7月期生の新学期がスタート。最初の2週間をレポート!
2024/7/17
「IT×英語×ビジネス+実践」の留学カリキュラム アクトハウスの「2024年7月期」がスタート。 入学から約2週間が経ち、だんだんとセブ島での生活や時間割にも慣れてきました。 ア...
アクトハウス留学中、卒業後の「X(旧ツイッター)」公開 集計データにて、2019年12月に卒業した7月期では、7人中3人が初心者から卒業後にフリーランスとなっているアクトハウス 。 その内...