地元・奄美大島でカレーダイニングを「起業」。

本インタビューの概要

今回はアクトハウスを卒業後、地元の鹿児島県・奄美大島で起業した弓指さんにお話をお伺いしました。

アクトハウス参加のきっかけ

▶IT留学をしようと思ったきっかけはなんでしたか?
「僕は高校を卒業と同時に、調理師免許を取得してたんですね。そしていつか独立したいなとは思っていて。いろいろなお店で和食洋食の基礎をみっちり学んでいる毎日の中で「美味しくても潰れるお店がある」という現実を知りました」

▶味は大事だけれど、それだけは難しいと。
「悲しいけど、そうなんですね。かといって宣伝だけうまくてもそれはハリボテのようなもので、最初にお客が来たとしても長くは続かない。そこで、自分が起業するのであれば、ビジネスやブランディング、マーケティングを学びたいと思って。でないと、WEBも自分で作れないし、SNSの運用なんかも手探りになってしまうなと」

▶そこでよくアクトハウスにまで辿り着きましたね。
「広告を打ってないですもんね、アクトハウスは(笑)。ただ、きっといろんな記事であるとか、アクトハウスというコンテンツ自体が尖っているので、僕のような気持ちを持った人の前に”突如現れる”って感じだと思います。渋いマーケティングだなあと思いますね」

▶アクトハウスの授業で起業時に役立ったものは?
「僕の場合は、アクトハウスで得たものは”全て”と言っていいかもしれない。特にビジネス講座。難しい話ではないのがポイントというか、でも起業の哲学みたいなこと、考え方や覚悟の基準がわかった。そしてIT系の講座ではシンプルに知識や技術も習えたこと。いろいろ触れて、何より自信がついたのが良かったですね。」

▶「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」を学ぶのは大変でした?
「正直、とてつもなく大変でした(笑)。当時の、料理の世界しかしらない僕からするとですが。ただこの経験があったからこそ挑戦し続けられる今があります。オンラインとか動画教材だと途中で挫折しますからね(笑)」

▶どんな人にアクトハウスは向いていますか?
「これはズバリ「自分次第」です。起業したい!ノマドワーカーになりたい!平均年収超えはもちろん、お金持ちになりたい!そういう熱い想いとエネルギーがあるけれど、なかなか最初の一歩が踏み出せない方に1番向いてると思います」

■関連記事『「仕事がつらい・嫌い」は当たり前。一発逆転の脱出法とは?

そして起業。「SPICE MAFIA(スパイスマフィア)」とは?

▶アクトハウス卒業後、地元の奄美大島でカレーダイニング『SPICE MAFIA(スパイスマフィア)』を起業されました。
「はい、日本に戻って来てから約2年、資金作りや事業計画、スタッフ、店舗設計など全ての準備に走り回りました」

▶スパイスマフィアはどんなコンセプトのカレー屋さんなのでしょう?
「創業からのコンセプトは『Life with good spice』です。このスパイスにはお店の名前と掛けたカレーという意味のみならず、英語でのもうひとつの意味『活気を与える、面白みを加える』という気持ちも込めています」

▶まるでカフェのような、バーのような。
「コンセプトメイキングはだいぶ力を入れてこだわりました。でもビジネスの教えとしては、独りよがりでは絶対だめというのはわかっていたので、しっかり味にこだわりつつ、同時に居心地もいい場所を目指しています。OPENして終わりでなく、そこをスタートとして日々、いろいろとアップデートしていますよ」

▶実際に起業し「社長」をやってみての面白さ、難しさは?
「これはどちらも『選択』ですね。これは人生においてもそうですが。それこそコンセプトはどうするか、ターゲットはどうするか、器の色は?照明の色は?全てが『選択』の連続。自分の知識や経験で、お店が潰れるか伸びるか決まります。そこが面白さでもあり厳しさですね」

▶今後のビジネス展開は?
「1年目はブランディング、そしてメディアに出たりなどの広告に力を入れました。今後はOEMからですが、レトルトやスパイスソルト等の物販に力を入れてAEONさんやKALDIさんを相手に商談を進めていきたいと思っています」

YAHOO JAPANにも登場

奄美大島のPR記事にも、代表格のひとつして登場。都内の百貨店などにも進出している事業戦略も功を奏し、常に話題の店舗となっています。

YAHOO JAPANの記事

クラウドファンディングにも挑戦

2020-2021年にかけては、クラウドファンディング「CAMPFIRE」にも挑戦。

もちろん、アクトハウスからも支援させていただきました。

着々と地元や業界内での評価を高め、メディアや大手企業ともコラボし着々と事業成長を続ける弓指さん。

今後のご活躍がいっそう楽しみです。

Googleクチコミで「4.4点」の高評価

奄美大島のスパイスマフィアのGoogle口コミ

2025年1月時点においても。

わりと厳しいクチコミで有名な「Googleクチコミ」にて「102レビュー」で「4.4点」の高評価。お店の評判は奄美大島の中でだけでなく、さまざまな販売網を切り拓いた営業力とクリエイティブなブランディングで、その名を全国に知らしめています。

その証拠に、東京のテレビ局や大手百貨店からの取材依頼や出店依頼は日々。ゼロからの起業が、素晴らしい大きな飛躍を見せるに至りました。

起業前に抱いていた「奄美大島で、まるでスタバのようなサードプレイスを」という弓指さんの10年越しの夢は形になっています。

店舗情報とインスタグラムはこちら

弓指さんの「SPICE MAFIA(スパイスマフィア)」ではSNSを使った告知宣伝やマーケティングを行っています。ぜひチェックしてみてください。2025年で起業して7年。ますます躍進中です。

【SPICE MAFIA 店舗情報】

◼住所:鹿児島県 大島郡 瀬戸内町古仁屋15-19
◼電話:0997(76)3439
◼営業時間:午前11時~午後15時/午後18時~21時
◼定休日:木曜日
◼インスタグラム
・オフィシャルアカウント
https://www.instagram.com/spice_mafia_amami/
・ニュースアカウント
https://www.instagram.com/spice_mafia_news/

 

この投稿をInstagramで見る

 

SPICE MAFIA ™(@spice_mafia_news)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

SPICE MAFIA ™(@spice_mafia_news)がシェアした投稿

そのほかの体験談はこちらから

アクトハウスではさまざな参加者の体験談を随時更新しています。「コース」「男女」「年齢」など、目的に沿った内容で項目を絞ることが可能です。目次のページへは下記のリンクからどうぞ。

IT留学の体験談メニューへ戻る

【取材・構成:アクトハウス編集部】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

   セブ島のIT留学「アクトハウス」とは?

1日の流れ

カリキュラムについて

住居について

卒業後の進路

体験談

コースと費用

スタートアップの実績

卒業後のサポート

   最新のお申込み状況

すべての記事・コラムへ