ポジティブは伝染する【組織・チーム運営で気をつけること】

組織・チーム運営で気をつけること

組織・チーム運営で気をつけることって?

「組織をよくしたい…」

「チームをよくしたい…」

「会社をよくしたい…」

こう嘆く、リーダーや社長は多いものです。

そして、そこで取る策というのは「チームマネジメント」や「理想のリーダー」になるためのコツが書かれた本やサイトのインプット。

でも最初にやるべきって、本当にそこ…?

最初に何をすればいい?

答えは外の世界にない

本やサイトを読みあさる。

先輩や上司にアドバイスをあおぐ。

セミナーに行く。

もちろんテクニカルな面で言えば、こういった行動にもコツを知る効果はあると思います。

しかしそれらを自然にできるようになるには、慣れや経験も必要。でも時間は待ってくれません。

さまになっていない仕組みの説明や導入は「管理しようとしている」という警戒心を呼び、むしろ士気の低下さえも招きかねないリスクもあります。

そのため、そういった取り組みにトライし始めても、結局は何も変わらないことも多いのです。

ビジネスをどう運営するか

自分がポジティブになる

組織の軌道修正やレベルアップはすぐに取り組み、なるべく早く結果を出していかなければなりません。

では即効性のある方法ってあるのでしょうか。

ひとつ、あります。

それは「自分がポジティブになる」こと。

まずちょっと、こちらの動画を観てみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=8ZmUZbwmxhw

 

電車のなかでの実験のようです。

理由もなく笑い始めた人たちにつられ、だんだんと笑いが周囲に伝染していきます。

何が原因で笑っているのかはわからない、でもなぜか笑ってしまう。

たまたま同じ車両に乗り合わせた他人同士、短い時間。

それにも関わらず、なんか友達になったような、わかりあえたような、なんとなく良い空気。

そう、ポジティブは伝染するんです。

ポジティブは伝染する

注意。ネガティブも伝染する

となると、逆もしかり。

ネガティブも伝染します。

「泣くこと」をネガティブでくくるのはあまりに大雑把すぎますが、ここではあえて「悲しい」というくくりとして語らせてください。

もらい泣き、という言葉があります。

自分は泣くつもりでなかったのに、隣の人が号泣をしていたり、友人が感極まって泣いてしまったとき。自分もつられて泣いてしまうのを体験したことがある方、見たことがある方もいるのではないでしょうか。

悲しい、も伝染します。

ポジティブもネガティブもバイラル効果がある

リーダーの言動は全てに影響してくる

マネジメントのお話に戻りましょう。

人心掌握、スローガン、チームビルディング、ワークショップ、飲み会などなど、集団に団結力を持たせるための方法論はたくさんあります。

でも、そもそもリーダーが暗かったり、愚痴っぽかったり、丸投げだったり、パワハラ混じりの辛口ばかりだったりしたらー。

受け取る側には、それは「ネガティブ」でしかありません。

言ってることや行動が正しくても。仕事の業績がぶっちぎりでも。リーダーがポジティブでなければ、組織はひとつになれません。

まずは何をもっても「ポジティブにみんなに接する」こと。

朝の挨拶、メールや電話の返答、ランチでの会話、会議などのさまざまな場面。「人と交わるすべての場面」において、あまねくポジティブを波及させていく。

これは実は、お金もかからず手っとり早く取り組める「マネジメントの基礎の基礎」。

マネジメントの基礎

しかし何からやればいいの…?

「周囲を変えるには、まずは自分が変わらなければならない」

そんな言葉をたまに見かけます。

しかし何からやればいいの…? となることもあるでしょう。

サイトや本を手にしても、内容が多岐に渡っていると、結局は眠くなってしまう。

いきなりすんごい明るくなっても、周囲は「え、なに気持ち悪いし」となるでしょう。

そこでジワジワ効くのが、実は「ちょっとした挨拶ことば」なんです。

さりげなーく、こっから始めます。

 

おはよう

ありがとう

ごめんね

おつかれさま

 

あ、こういうのを機械的に言うのはダメですよ。

少しだけ抵抗あったとしても、会話にさらっと1秒くらい入れ込んでみてください。相手は聞き逃してませんよ。ちゃんと聴いてます。

これを言われたほうは「え、なに気持ち悪いし」までメーターは振り切りません。

毎日毎日、やってみてください。相手にジワジワと、ボディブローのように効いてきます。

NGワードに気をつけて

リーダー、社長らの定番の愚痴があります。

「みんな自分勝手だな」

「言ってることが伝わらないな」

「バカでしょ」

「経営者目線を持てないのか」

「わかってないな」

「言いたくないけど、私が若い頃はさ」

これはあまりにひとりよがりで一方的な、自己中心的な言葉なのです。

誰も嬉しくないパワハラワードであり、残酷な言葉です。

愚痴はNG

ポジティブは伝染する

ポジティブは伝染します。

ポジティブな空気はポジティブな思考をつくり、ポジティブな組織をつくりだします。

そして怖いことに、ネガティブは倍の速度で伝染します

ネガティブな空気はネガティブな思考をつくり、ネガティブな組織をつくりだします。

 

人を「かけ引き」や「圧力」や「正論」や「効率」だけで動かすのは限界がある。

大切なものが欠けているからです。

「効率」だけで動かすのは限界

なぜか「敵」も増えていく

しかし不思議なことに、ポジティブでいようとするだけで、あなたの前には段々と「敵」が立ちはだかります。

「そこまでする必要ないっしょ」

「つかあの人、あなたの文句を言ってたけどね」

「無理すんのやめたら?」

だから本当はポジティブってつらいです。

折れそうになります。

味方は少しづつ増えていくんですが、敵はその倍で増えていったりもするんです。なんなんですかね、ほんと。

チームマネジメント、ポジティブってつらい

会話も大事

でも、負けないでください。

チームを、会社を、組織を変えたいならー。

まずは自分がポジティブな行動、発言をし続けてみること。

討論や衝突を避けるということでなく、討論や衝突にも前向きに、正直にのぞんでみる。

心を開いたぶっちゃけトークもいいでしょう。

そして相手を尊重し、相手に耳を傾けるのです。

会話が大切

ポジティブは伝染する

テクニカルなことや仕組みに期待するのは、人間関係ができてから。理屈だけで人は動きません。

とりあえず、ロジカルな方法論や分厚い本は置いておいてー。

たった今から、ポジティブを発信していきませんか。

笑顔を増やして、人を褒め、前向きオーラを出し続けてみませんか。

少しづつチームが、会社が、やがて世界が変わってくるはずです。
 
著者:清宮 雄
フィリピン・セブ島在住。「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」を学ぶIT留学「アクトハウス」代表。▶ セブ島のIT留学「アクトハウス」を詳しく見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

   セブ島のIT留学「アクトハウス」とは?

1日の流れ

カリキュラムについて

住居について

卒業後の進路

体験談

コースと費用

スタートアップの実績

卒業後のサポート

   最新のお申込み状況

すべての記事・コラムへ