プログラミング初心者におすすめパソコンは?Mac・Windowsはどっち?

プログラミングにはどんなパソコンがいいの?

「よし、プログラミングの勉強してみようかな」と思っても…まずはとにかくパソコンがなければ始まりません。

スマートフォンがこれだけ進化していても、やはりプログラミングにはまだまだパソコンの作業が適しています。ですので、

「パソコンそもそも持ってない…」

「持ってるけど古い…」

こんなかたは、パソコンを購入する必要があります。

しかし、ちょっと調べるだけでも、すさまじい数のパソコンがWEB上にも店頭にも並んでますよね。値段もわりと結構ちがうし、いったい何を買えばいいんでしょう?

本記事では、アクトハウスのIT留学に最適なパソコンのご紹介をいたしますが、一般的な「プログラミング始める際に何を買えばいいの?」という疑問にも答える内容を書いていきたいと思います。

OSは、MacとWindowsどっちがいいの?

これはよく議論になります。

パソコンに搭載されているOS(オペレーティング・システム。本記事最後に用語解説します)は、Apple社のmacOS(Macと略されることが多いようです)とMicrosoft社のWindows(ウインドウズ)はどちらがいいのでしょう?

アクトハウスへのお問合せでも「Macが少し古いんですが、このスペックで大丈夫ですかね」「ウインドウズではマズイですか?」というご相談もいただいています。ご不安な方はお問合せフォームLINEからご相談ください。

結論、アクトハウスではMacとWindows双方OKながら、

「今から買うならMacがオススメ」

とご案内しています。その理由をご説明していきたいと思います。

MacとWindows、できることってちがうの?

まず、MacとWindowsって何がちがうのでしょうか?

実は同じパソコンでありながら、MacとWindowsで出来ることは異なるんです。

もちろん、普通にインターネットを閲覧する分にはどちらでも大丈夫ですが、プログラミングという観点、またアクトハウスに参加されるというところからいくと、それぞれのパソコンでやれることを知っておき、適したパソコンを選定する必要があります。

MacとWindowsではパソコンのなかに入っている通称OSによって「できること」がちがいます。

ですので、「自分のやりたいこと」によって選んでおくと安全。

では両者のちがいを見てみましょう。

各ブランドでしか使えない言語があるので、あらかじめ学びたいプログラミング言語がある場合は、言語でパソコンを選ぶといいです。

👉Mac

まず、Macでしか使えない言語があるので「あ、それやる予定」という方はMac一択。下記はアクトハウスでは扱いませんが、

Swift
Objective-C

この2つは、アップルが開発しているので、Macでしか使えないんですね。なので将来的にこの言語に挑戦したいという方は、Macです。では、下記にMacを使う一般的な利点を挙げていきます。専門用語が並びますので、ざっと見ていただければ十分です。

 

《マックのポイント》

①macOSと親和性が高い開発環境で、iOSアプリ(iPhone/iPad向けOS用のアプリ)の開発に使う『Xcode』が使える。これはWindowsでは使用できません。

②UNIX系のコマンドラインツールが豊富。macOSはUNIXがベースのため、関連あるLinux系ツールが多くある。PHPやPythonなど世界的に人気の高いライトウェイト言語がOSにそもそも付属しているため、すぐにプログラミングを開始できる。

③OSのバージョンが上がっても、見た目や操作性が大きく変わらず、初心者にもとっつきやすくて使いやすい。

④Appleの「美学」もあり、その時点で入手できる高機能な部品を組み合わせて開発されているため、値段が比較的高い。その分、新機種の登場サイクルが比較的緩やか。

 

👉Windows

Macでもできますが、Windowsが一般的でありオススメの言語は、

C#
.NET
VBA
Visual Studio系

以上が挙げられます。

では下記に、Windowsを使う利点を挙げていきます。Macよりかはイメージしやすい説明になるかと思います。

 

《ウィンドウズのポイント》

①もともとユーザー数が多く世界的にシェアが高い。プログラミング目的のフリーソフトも種類が多い。

②とにかくパソコン本体の価格が安い。安価なものなら2万円でも買えたり。もちろん後述するスペックには注意。

③いざとなれば自作パソコンも可能。ただしこれはあくまで上級者向け。しかもカスタムできる選択肢が多すぎるためメリットとも言えない面も。

④自作できるくらい部品が多く溢れているため、新機種が登場するサイクルが早い。メーカーも多く、市場が混沌としている。

 

総じてみるとプログラミング初心者にはMacに分があり?

ここまで条件を並べてみると、Macのほうがシンプルで、よほどパソコンにこだわりがなく予算も許す場合はAppleのMacintoshが無難と思われます。値段は少々高いんですが、何年も愛用することを考えると初期投資をして良いところと思います。

本記事では「アクトハウスのIT留学に最適な」「プログラミング初心者にフィットするのは」という観点からですので「Mac」という結論を出しておきたいと思います。

決してWindowsがダメということもないのですが、OSのアップデートもWindowsは強制的でアップデートごとに仕様も変わるので混乱します。例えば、長年親しまれたWindows 7が、Windows 8にバージョンアップしたときは、世界的に衝撃が走るくらいUI(見た目・操作性)が変化しました。結果として「クラシックモード」のように、過去のUIをエミュレートするような機能まで設けられている状況がずっと続いているくらいです。

その点、MacはOSがアップデートしてもUIに大きな変化がなく、カオスになりません。アップデートのたびに画面内の仕様が変わったりもほぼしないので「あれ?あの管理画面に行くのはどうすんだっけ?」「この前はこうやったらいけたのにな」ということがないのがMacの安心できるところと言えます。

アクトハウスのIT留学に良いパソコン「5つのポイント」

何度かMacと結論を書いていますが、以下に詳細をまとめます。

各専門用語については次項でまとめます。

アクトハウスのIT留学においては、2019年現在において、

 

①年式:過去3年以内に発売されたMac

②ディスプレイサイズ:13インチ以上

③CPU:インテル製デュアルコア(Core iシリーズ)以上

④メモリ:8GBはマスト。可能なら16GB以上

⑤ストレージ:256GB以上

 

が最適です。もちろん、上記はあくまで「新品で購入し、これからパソコンをやる人向け」。すでに何年も使用しているパソコンですと、ストレージに余裕がないなどの状態も考えられるので、すでにお持ちの方は自分のパソコンの現在のスペックを把握しておきましょう。

なお、WindowsがNGということはありませんので、ご安心ください。ただし、ご参加される前は、それがMacでもWindowsでも古かったり、ストレージがいっぱいだったりすると講座でやる内容に耐えられないことがあります。フィリピンのセブ島でももちろんMacもWindowsも購入できますが、やはり日本で買っておくのが安心の方も多いと思います。

そしてできることなら、渡航前に「OS」(※後述します)をアップデートして慣れておくと良いです。

お手持ちのパソコンや、これからの購入にご不安な方はフォームLINEからご相談ください。また「個別相談」も実施していますので、そちらもご利用いただけます。

パソコン用語を理解しておこう

本記事においても「OS」などすでに専門用語が出てきていますが、最後に「パソコン購入時によく聞く用語」をまとめておきます。

OSとかメモリとかCPUとか、みなさんも家電量販店の店員さんから早口で説明と受けて混乱したこともあるのではないでしょうか。ここで把握をしていくと、説明を受けた際や読んだ際も混乱せずに済むと思いますので、ご一読をオススメします。

 

CPU

人間で言うと「脳」にあたり、まさにパソコンの核を担っています。「チップ」「石」などと呼ばれることもあります。このCPUのスペックで、パソコンの動きの速度が決まってきます。CPUには「インテル製」と「AMD製」があります。パソコンに採用されているCPUとしては、インテルが最有力です。2018年現在では「Core i」というシリーズが最も多く普及しています。とくにこだわりがなく、なおかつプログラミングをやる場合は、まよわず「インテル」を選ぶといいでしょう。速度が命のプログラミングでは「インテル」が最適です。

「GHz」という単位が出てきますが、これはクロック周波数を表現するもので「ギガヘルツ」と読みます。CPUの性能はクロック周波数が高ければ高いほど「処理能力が速い」と言えます(ただし使用する電力量も上がります)。厳密に言えばそう単純に言えるわけでもないのですが、あくまでプログラミング初心者がパソコンを知っておくというレベル感で言えば、深く考えずに「2.3GHz、2.9GHz、3.1GHzと高くなるにつれ、性能も値段も上がるんだな」と思っておいて支障ありません。

メモリ

英語での「memory(記憶)」と同義です。パソコンの内でデータを「一時的に」記憶するハードウェアのこと。なぜ一時的かと言うと「電源が入っていないと記憶が消されてしまうから」なのです。後述の「ストレージ」は「保存」する役目ですから、電源を切っても記憶は消えません。パソコンの作業中はこの「一時的に保存」が頻発します。メモリ容量が大きければ大きいほど、たくさんのアプリケーションを開いたり、大きなサイズのファイルを扱うことができたりします。メモリは「RAM(主記憶装置)」と「ROM(補助憶装置)」という二種に分けられますが、パソコンやスマートフォンではメモリと言えば「RAM」を指すと覚えておきましょう。なおこのメモリは「256MBの倍数」で増えていきます。256MB、512MB、1GB、2GBと増えていきます。1024MBは「1GB」と同義になります。

ストレージ

パソコン内のデータを格納し保存する役目を担います。アプリケーションやデータはすべてストレージに保存されます。容量の大きな写真や動画の編集作業が多い人などはこのストレージの容量が大きなものを選びましょう。ストレージにはHDD(ハードディスク)とSSD(ソリッドステートドライブ)があります。SSDは前述の「メモリ」の技術を応用し、電源を切っても保存されるようにした技術をつかっています。スマートフォンに搭載されているストレージも、SSDと似たものになっています。HDDは物理的にディスク(円盤)が存在するため、これ以上の小型化や高速化は難しいとされており、そのため価格もどんどん下がっていっています。反対に、速度が速い「SSD」が現在では主流となりつつあります。

OS

CPU、メモリ、ストレージ等「ハードウェア」を見てきましたが、実はCPUに直接人間が指示を出そうと思うと、「機械語」という膨大かつ複雑なコマンドを打ち込みをしなければ電源のオンオフさえ困難となるんです。そこで助かる役目をしてくれるのがこのOS。OSとは「Operating System:オペレーティングシステム」の略。役目としてはわたしたちの「助手」。なにかOSと言うとパソコンだけに入っていそうですが、これはスマートフォンはもちろん、ロボット掃除機のルンバ、工場にある機械などにも入っています。これらはこのOSがあるからこそ「このボタンを押したらこうなる」「このレバーを引いたらこう動く」という簡単な作業で済んでいます。Macであれば「High Sierra」「Mojave」2019年10月時点なら「Catalina」、Windowsであれば「Windows10」など、聞いたことがある方もいるかもしれません。

プログラミングだけじゃないIT留学

セブ島のアクトハウスでは、本稿でご説明したパソコンを駆使してのさまざまなプログラミング技術を修得するカリキュラムを提供しています。

アクトハウスは、

プログラミング
英語
デザイン
ビジネス

以上4つを学ぶIT留学です。詳しくは下記のリンクからどうぞ。

IT留学「アクトハウス」セブ島を詳しく見る

ご質問はLINEやフォームからどうぞ

アクトハウスではご相談を毎日承っているので、起業やフリーランス、キャリアチェンジをもくろんでいる人は、

LINE

お問合せフォーム

からお気軽にご質問・ご相談ください。

また「個別相談」も実施しているのでお気軽にどうぞ。

著者:アクトハウス編集部
アクトハウスの最新記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

   セブ島のIT留学「アクトハウス」とは?

1日の流れ

カリキュラムについて

住居について

卒業後の進路

体験談

コースと費用

スタートアップの実績

卒業後のサポート

   最新のお申込み状況

すべての記事・コラムへ