サイト内の用語集(IT留学・セブ島・プログラミング関連など)

アクトハウスのサイト内で使用されている、さまざまなITの専門用語や略語を用語一覧にしています。辞典、字引きとしてご活用ください。

主にITやセブ島、英語、プログラミング、テクノロジーやビジネスなど、アクトハウスに関する言語をまとめています。専門用語や関連語句はもちろん、サイト内の固有名詞も随時追加していく用語集です。

「あ」

IoT

正式名称「Internet of Things」(モノのインターネット)。「さまざまなモノがインターネットに接続され、相互に制御する仕組み」のこと。アクトハウスでは『生徒企画、運営。セブ島で「IoT」イベントが50名超の盛況に。』をイベントレポートして掲載。

IT

英語表記:Information Technology。インターネットなどの通信を扱うコンピュータを駆使する情報技術。インフォメーション・テクノロジー。

IT留学×英語×ビジネス

アクトハウスの留学形態。IT、プログラミング、エンジニアリング、英語、マーケティングにデザイン、経営や起業についても学ぶIT留学のジャンル総称。

IT留学

プログラミングを学ぶ留学の総称。「IT留学×英語」「プログラミング留学×英語」のように英語と表記してを語学留学も兼ねることが多い。アクトハウスは「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」を学ぶタイプのIT留学。

アクトハウス

セブ島のIT留学のこと。英語表記「ACT HOUSE®」。『ただものではないIT留学。アクトハウスが選ばれる「7つ」の理由 』も参照。

アドオン

ITのジャンルにおいてはソフトウェアに追加される機能のことをさす。機能拡張やプラグインと同じ意味で使用されることが多いが厳密に意味は異なる。

案件

アクトハウスではIT・Webに関する実践の仕事を案件と呼ぶ。ビジネス講座の6ヶ月コースの「4つの実践トライ」のうちのひとつ。

「い」

イイオフィス

セブ島のセブドクターズ近くにあるコワーキングスペース。アクトハウスの卒業生はここでフロントエンド・エンジニア、ブリッジSEとして活動。

イベント

セブ島で開催しているアクトハウス限定の催し。「プログラマーを招いてのIoTプレゼン」や「海外起業家セミナー」「Ruby on Rails」、また「エンジニアのトークセッション」など実施。

インターネット

コンピュータのネットワーク。通信回線を介し、世界各地の個人や組織のコンピュータがつながっている通信回線の総称。

イラストレーター

英語表記:Illustrator。Adobeのソフト。拡大や縮小してもドットなどで荒れない、線と面の「ベジェ曲線」で描くソフトウェア。

「う」

ウェブ

英語表記:Web。W3(ダブリュースリー)とも記す。ワールド・ワイド・ウェブ(World Wide Web:WWW)。インターネット上のハイパーテキストシステムのこと。世間一般では「インターネット」が「ワールド・ワイド・ウェブ」を指す場合も多い。ワールド・ワイド・ウェブでは、ウェブページにHTMLやXHTMLといったハイパーテキストの記述言語が使用されている。このワールド・ワイド・ウェブで使われるハイパーテキストとは、ハイパーリンクと呼ばれる文書中に別の文書のURLアドレスを埋め込む手法。インターネットのユーザーは、自分が見ているネット画面の文書でハイパーリンクが入った箇所をパソコンでクリックやスマートフォンやタブレットでタップする事で、その先にある情報にアクセスし表示させることができる。

WEB案件

アクトハウス半年コースの後半3ヶ月に行われる「4つの実践」のひとつ。本物のWEBクリエイティブの仕事「探す・営業する・提案する・受諾・制作・納品・入金」までの一連の流れを参加者自らが挑戦する。フリーランス・エンジニアとして業務フローを体感する実践。詳しくは『実践に挑むWEB案件トライ。受注額は新記録の「100万円」突破。』を参照

「え」

英語

英語表記はEnglish language。属性はインド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派。イギリスのイングランド地方を発祥とする言語となる。アクトハウスの「IT×英語×ビジネス」の柱のひとつの課目。

HTML

ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージの略称。Web上で公開される文書の構造やレイアウトなどを定義する書式。マークアップ言語であり形式言語。詳しくは『HTML・CSSってどういうもの?』を参照

SIer

システムインテグレーション(SI)を行う業者の呼称。エスアイアー、エスアイヤーと読む。

SEO

英語表記:Search Engine Optimization。「検索エンジン最適化」の略称。GoogleやYahoo,Bingなどの検索エンジンの検索結果の表示順序、上位表示についてホームページの内部構成や外部とのリンク構成を調整すること。

エンジニア

語源は工学分野における専門的知識を持った技術者のことを指す。そのため本来はITの関係のみならず多用な種類の仕事がそこに含まれるが、アクトハウスのサイト内では「エンジニア=IT業界のシステムエンジニア(SE)」として記載。アクトハウスではエンジニアを知る機会として『エンジニアのアレコレ。』としてイベントを開催。

「お」

オフィス・アワー

アクトハウスの原則月曜日から木曜日の夕方に実施される質問タイム。メンターが同席した状態での自習時間。さまざまな課目の質問はもちろん、そのままプログラミング等の自習に当てたりもする。

Objective-C

オブジェクティブシー。C言語が基本となる言語でオブジェクト指向を有する上位互換言語。

OSS

ソースコードを一般に公開し、商用・非商用を問わずソースコードの利用・修正・再頒布が可能と定義されているもの。Linuxを始め、CMSのWORDPRESS、PHP、MySQL、Apache httpdやBINDなどそのOSSである製品やツール群は多岐に渡る。『OSS(オープンソース・ソフトウェア)って?プログラミング初心者のための豆知識』へ。

「か」

カリキュラム

アクトハウスのカリキュラムをまとめたもの。

カンパニー

セブ島のコワーキングスペース。英語表記「The Company」。セブ島のマンダウエ、バニラッドとITパークに位置する。アクトハウスでは『海外コワーキングCEOに聞いた「バックパッカー社長の人生哲学』としてイベントを開催。

「き」

QアンドA

アクトハウスサイト内に掲載された「よくある質問」のページ。

起業家

自身で事業を興し、利益を循環させ企業として社会貢献をしていく経営者・社長を指す。当サイト内では『起業家って「ひとりブラック企業」。ぜんぜん悪い面も多いよ。』にてその内情を記事化。

清宮

株式会社カグラ共同代表。IT留学のアクトハウス・セブ島マネージャー及びビジネス講座メンターも兼任。『アクトハウスのコラム』も執筆・監修。

「く」

クラウドファンディング

自分のやりたいプロジェクトの支援金を募る活動。アクトハウスから2018年時点で3名が連続クラウドファンディングに成功

「け」

経営

会社を運営する活動の総称。アクトハウスのビジネス講座でも講義として取扱う。

「こ」

GO GO CAFE

ゴーゴーカフェ。セブ島でトンカツサンドをメイン商品に起業家の森田氏が創業したカフェ。アクトハウスでも『海外起業家 特別セミナー in セブ島』としてイベントを開催。

個人面談

ほぼ毎月参加者個人に実施される対話式面談。IT留学中に抱く勉強への不安や人間関係、卒業後の進路などさまざまな面から参加者の話や悩み相談を受け、アシスタント・マネージャーを中心に解決していく。詳しくは『「個人面談」でも参加者をサポート。人と人が向き合うIT留学として。』を参照

コーディング

英語表記:coding。プログラミング言語を使用して、プログラムのソースコードを記述する作業のことをさす。コーディングは、ソフトウェアの仕様をプログラミングしていく作業のなかにおいて、プログラム設計によって導き出された「アルゴリズム」をプログラム言語により符号化する作業をさす。プログラミングが「課題に対しての解決策を思考する」ことであるした場合、コーディングは「解決策をプログラム言語に置換しソースコードを記述する作業」と位置づけることができる。

コンドミニアム

リビングやキッチンが備えられた米国式の宿泊施設のこと。アクトハウスのIT留学では住居としても使用。

コンピュータ

人の手を介さず動作しプログラミングされた通りの挙動する電子式汎用計算機。近年はAIなどの学習型コンピュータも含まれる場合もある。プログラミングとも連動しているこの背景やヒストリーについては『プログラミングとコンピュータ歴史「771年分」まとめ。世界最古からアップル登場まで』を参照。

「さ」

サポート

アクトハウス卒業後の起業支援や就職相談のこと。主に東京事務局にて支援している。

サラリーマン

企業から定額のサラリーが支給される働き方。起業家やフリーランスの対極として語られることが多い。サラリーマンについてはについては『サラリーマン「10のメリット・デメリット」フリーランスよりも会社員?』を参照。

サンミゲル

英語表記:San Miguel Beer。フィリピン共和国のシェアを独占する飲料会社で、食品も扱っている。一見種類や名前が違えど、セブ島で飲むビールはよく見るとこのサンミゲルに収まっている。例えば黒ビールの「ネグラ」もサンミゲルである。

「し」

CSS

シーエスエス。正式名称は「カスケーディング・スタイル・シート」。ウェブサイトの形式を指定する言語。ウェブサイトにおいてHTMLやXHTMLにスタイルを適用する際のスタイルシート言語のひとつがCSS。詳しくは『HTML・CSSってどういうもの?』を参照

jQuery

ジェイクエリー。ウェブブラウザで機能するJavaScriptのコードをより簡単に記述できるよう設計されたJavaScriptライブラリのこと。JavaScriptをテーマにした記事『すべらないプログラミング言語「JavaScript」って?【プログラミング初心者 豆知識】』にてもご説明しています。

C言語

汎用性、自由度が高くオペレーティングシステムやデバイスドライバーの開発などに用いられるプログラミング言語。英語圏では「C」とだけで呼ばれている。

C++

日本国内では「シープラプラ」「シープラ」などと呼ばれている、汎用性の高いプログラミング言語。1983年にC言語の拡張として開発された。C++は1990年代以降、最もよく利用されている商用のプログラミング言語のひとつとなっている。

実践

アクトハウスの6ヶ月コースで行われる、本物のプログラミング仕事やエンジニアリング、デザインに関する発注をこなすなどの実技トライの総称。セブ島でのスタートアップアクトハウス生徒制作のメディア立ち上げも含まれる。「4つの実践トライ」参照。

社会起業家

社会にある課題を自ら興した事業で解決に挑む起業家のこと。アクトハウスの卒業生でも、北海道の社会問題に挑む起業家が躍進中。

社長

経営者として組織・事業を運営し利益を創出する役割。当サイト内では『これから社長になる君へ【残酷と孤独の社長思考・17の心得】』にてその内情を記事化。

Java

ジャバ。OSに依存せず開発できるプログラミング言語。プログラミング言語としてのJavaおよびJavaのプラットフォームは、サン・マイクロシステムズに在籍した技術者によって作られた。後述のjavascriptとは異なり、Javaはクラスベースのオブジェクト指向プログラミング言語である。

JavaScript

ジャバスクリプト。プログラミング言語のひとつ。ウェブのブラウザ(クロームやサファリなどインターネットを見るアプリ)上で動作する動的なサイトの構築に使用される。プロトタイプベースのオブジェクト指向スクリプト言語だが、クラスベースに見られる機能も取り込んでいるのも特長。前述のjavaとは異なる。詳しくは『すべらないプログラミング言語「JavaScript」って?【プログラミング初心者 豆知識】』へ。

女性専用部屋

アクトハウスのIT留学では女性は女性専用のシェアルームに滞在となる。男性は男性のみ。女性専用部屋はスタッフ含む全ての男性の入室は一切禁止されている。詳しくは『シェアルームは「女性専用部屋」を完備。安心できるIT留学として。』を参照。

システムエンジニア

略して「SE」と記載されることもある。語源は工学分野における専門的知識を持った技術者のこと。その属性から本来はITのみならず華広い種類の仕事が含まれるが、アクトハウスのサイト内では「エンジニア=IT業界のシステムエンジニア(SE)」として記載。アクトハウスではエンジニアを知る機会として『エンジニアのアレコレ。』としてイベントを開催。

「す」

Swift

スウィフト。アップル社のiOs,macOS、またLinuxで使用できるプログラミング言語。2014年、アップル主催の開発者カンファレンス「WWDC(Worldwide Developers Conference」で発表された。Objective-CやObjective-C++、C言語と共存する。

スタッフミーティング

アシスタントマネージャーを中心にメンターと行わる会議。毎週実施される。ここでアクトハウスのIT留学のカリキュラム内容や生徒情報を共有し具体的な勉強サポート、メンタルケアについてコンセンサスを取る。詳しくは『毎週のスタッフミーティング。継続的な品質向上を目指して。』を参照。

スタートアップ

アクトハウスから生まれた起業家、社会起業家、フリーランスのこと。新しい人生へのスタートという広義でも使用される。

スケジュール

アクトハウスの「1日のスケジュール」のこと。プログラミング、英語、ビジネスを学び夕方がオフィス・アワーがある。

スポーツジム

アクトハウスの住居施設内にある運動施設。早朝や日中の講座後に使用する参加者が多い。アクトハウスのサイト内記事では『勉強漬けの合間に。住居併設の「スポーツジム」を活用しよう。』で紹介。

「せ」

セブアノ語

使用語族・語派・語群としては「中央フィリピン諸語」「中部フィリピン語群」「オーストロネシア語族」「南ビサヤ小語群」「ヘスペロネシア語派」となる。フィリピン共和国のセブ州やボホール州、ネグロス・オリエンタル州にレイテ州西部など、またミンダナオ島西北部などでも使用されている言語。

セブシティ

フィリピンのセブ州の州都であり、英語表記は「Cebu City」。なおセブアノ語では「Dakbayan sa Sugbo」タガログ語では「Lungsod ng Cebu」と称される。IT留学のアクトハウスもこのセブシティに位置する。ケソン、マニラ、カローカン、ダバオに次いでフィリピン国内で人口が5位となる。ちなみに対面にあるマクタン・セブ空港のある島は「マクタン島」である。両島は橋で結ばれている。セブシティの歴史は古く、首都であるマニラよりもその歴史は古い。フィリピン共和国の最初期の植民都市という歴史も持っている。マニラに次いでフィリピン国内第2位の都市でもあることから「マニラが東京ならセブ島は大阪だ」と言う人もいるが「マニラが東京ならセブ島は沖縄だ」と表現する人もいる。GoogleやFacebookなど世界的な企業のコールセンター業務のひとつを請け負うビジネスも有名だが、ソフトウェア制作など情報産業のアウトソーシング先としても名高い。

セブ島

フィリピン共和国(英語表記:Republic of the Philippines)中部のビサヤ諸島にある島。南北は225kmある細長く大きな島。総面積は4422km2。セブ島の周囲はマクタン島(多数の航空路線のハブともなっているマクタン・セブ空港がある)、バンタヤン島、マラパスカ島、オランゴ島などの島々がある。英語表記はCebu Island。東にはカモテス海、そしてカモテス諸島をはさみレイテ島、さらにボホール海峡をはさんでボホール島がある。また西にタノン海峡やネグロス島、その南にシキホール島、北にビサヤン海という多糖国家フィリピンの島のうちのひとつ。セブ島内の情報は『セブ島ってどんな島? 知っておきたい現状、留学や旅行のコツ。』で紹介。またセブ島に関する記事・コラムは『カテゴリ:セブ島・フィリピン』が一覧となる。

「そ」

卒業後

アクトハウスの6ヶ月、3ヶ月、1ヶ月の各コースを終了した状態。プログラマーやブリッジSE,起業家、ライターやデザイナーなどそれぞれの道を進んでいく。

「た」

体験談

アクトハウス在校時の感想、シェアハウスや実践トライの経験をインタビューした記事のこと。

タガログ語

フィリピンの首都マニラ、ルソン島南部を中心に使用されている言語。英語と同じく公用語となっている。語族としてはオーストロネシア語族に属している。フィリピン語は憲法に定められた国の「国語」としての名称であり、タガログ語とほぼ同じと考えることがほとんど。

「ち」

チュートリアル

コンピューターのハードウェア、またはやソフトウェアの技術について記した使用説明書。他には家庭教師や個別指導という意味も持っていることから「教える・説明する」という意味を持つ単語。

「つ」

ツイート

アクトハウスのSNSネットワークのひとつ「アクトハウスのtwitterアカウント」からの「つぶやき」のこと。

「て」

デザイナー/デザイン

アクトハウスのサイト内ではWebあるいはスマートフォンのデザインを手がけるWebデザイナーを指す。イラストレーターやフォトショップでイラストや配色、画像加工など行う役割。Webのフロントエンド・エンジニアが兼任するケースもある。

デバッグ

コンピュータのプログラム内にある誤り(バグ)を発見し、修正のプログラミングを施すこと。

デジタル・トランスフォーメーション

デジタルトランスフォーメーション。英語表記「Digital transformation」。略称は「DX」。「ITの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念。スウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が2004年に提唱したとされている。

「と」

トビタテ!留学JAPAN

文部科学省が「日本の若者の海外留学」を支援するキャンペーン。企業からの寄附で年間約1,500名の高校生と大学生に「返済不要の留学奨学金」を給付するプログラム。アクトハウスサイト内でもIT留学の支援として『トビタテ!留学JAPAN』合格応援サポート!』を展開。

「な」

内部コマンド

OSからの命令(コマンド)のなかでも、OSが起動する時にメモリに読み込まれるコマンドのこと。

「に」

新村

株式会社カグラ共同代表。IT留学のアクトハウス・ビジネス講座及びネットワークインフラ、メンターも兼任。『アクトハウスのスタッフブログ』も執筆・監修。

日本人スタッフ

生徒と同施設に日本人スタッフが暮らしているので安心。

日本人メンター

アクトハウスでは、プログラミング講座やデザイン講座、ビジネスの授業は安心の日本人メンター。プログラミングIT、エンジニアリング、英語、ビジネス、経営、財務、起業、マーケティング、デザインなど教科はわかれる。1メンターが連携するジャンルの複数の教科を担当する。スケジュールは各教科により異なる。

「ぬ」

ヌルポインター

英語表記:null pointer。どこも指定していないポインターのことで、指していないことが保証されている状態。ヌルポインターは、あらゆるポインターの値とも区別できるポインター値。その特性により、関数がエラーを通知するための戻り値にするケースや、どこも指し示していないことを明示する際に利用される。

「ね」

ネット

インターネットのことを指す。ネットは「網」の意味で「ネットワーク」にも由来する。

「の」

ノード

直接ネットワークに接続されているコンピュータのこと。

「は」

Python

パイソン。プログラミング言語。プログラマの作業性を高め、またコードの信頼性を高めることに注視して作られている。AI分析の主要言語としても有名。

ハイパーテキスト

ハイパーテキスト (英語表記:hypertext)。複数の文書をお互いに関連付けて結びつける仕組みのこと。単なるテキストを「越える」ということからHyper(超える)テキスト(文書)と名付けられた。ハイパーテキストはあらかじめある静的なものとユーザーの任意で打ち込まれる動的なものがある。ハイパーテキストシステムは、コマンドラインやメニューなど他のユーザーインタフェースパラダイムの能力を有しており、それらを置換することができる。最も著名なハイパーテキストはWorld Wide Web。

バックエンド・エンジニア

サーバーサイド、データベースのシステムに関する要件の定義や設計、開発の業務などを主に手がけるエンジニア。アクトハウスのサイト内では『「フロントエンド・エンジニア」と「バックエンド・エンジニア」って何?』で紹介。

板書

アクトハウスの講座をノートに取る、保存する行為。参加者は「エバーノート」や「iPadとペンシル(Apple Pencil)」を使用することが多い。アクトハウスのサイト内記事では『講座のメモも効率化。IT留学の授業をフル活用する「板書」ツールとは?』で紹介。

「ひ」

PHP

ピー・エイチ・ピー。The PHP Groupにより開発されているオープンソースのプログラミング言語およびその公式の処理系。特長として、動的なウェブページをサーバーサイドで制作するための機能を多く備えている。PHPの略語の意味は公式文書において最初は「Personal Home Page Tools」だったが、後に「PHP: Hypertext Preprocessor」となった。つまりPHPのPは現在では「PHP」となる。これは「再帰的頭字語」という解釈の仕方。詳しくは『「PHP」ってどんなプログラミング言語? アクトハウスのIT留学で習える?』へ。

PM

プロジェクト・マネージャー。大型Webサイトの制作や、システムやサーバーを含めた大規模なエンジニアリングなど他多数の役割が関わるプロジェクトにおいて、人材や資金、物資をスケジューリングし管理するポジションの人物。規模が大きくなればなるほど、抱えるプログラマーやエンジニア、デザイナーやディレクターの数さえも多岐に渡るため、その「段取り屋」としての役目を果たす。

ビジネス

アクトハウスのビジネス講座のジャンル呼称。マーケティングやブランディング、経営、起業、ライティングやSEOも含まれる。

病院

アクトハウスからタクシーで近郊に位置する病院のこと。詳しくは『総合病院はタクシーで10分。病気やケガでもすぐ診てもらえる。』へ。

「ふ」

フィリピン

フィリピン共和国(英語表記:Republic of the Philippines)。中部のビサヤ諸島にある島。セブ島、ルソン島・ビサヤ諸島・ミンダナオ島など大小の島合わせて「7,107」もの島からなる多島海国家。

フォトショップ

英語表記:Photoshop。Adobeのソフト。点(ドット)の集まりでできたビットマップ(ラスター)画像を取り扱うソフトウェア。

ブランディング

企業の印象を人々の心に宿す無形資産。アクトハウスではデザイン講座ビジネス講座で講義を実施。

ブリッジSE

日本と海外の架け橋(ブリッジ)としてエンジニア、プログラミングを行う仕事。言葉自体は和製英語。グローバルなプロジェクトにおいて、ITなどの分野で各国の自然言語やプログラミング技術、エンジニアリング等の技術をもって両国の架け橋となる人材。アクトハウスでも、セブ島でフロントエンド・エンジニアで活動する卒業生がいる。

フリーランス

組織に属さず個人事業主として活動する技術職の総称。その職種はプログラマーやデザイナー、経営コンサルなど多岐に渡る。当サイト内では『フリーランスになるには?【5つの行動】で必要スキルと仕事を獲得しろ』にて、なるための秘訣を解説。

プロキシ

英語表記:proxy。ネットワークとインターネットの境界にある。インターネット上のコンピュータへ接続を、内部のコンピュータのプロキシ(代理)として接続を行う。このような機能持つサーバソフトウェアも同義となる。

プログラマー

専用の言語でプログラミングを操る作業をする人。略して「PG」と記載されることもある。プログラマー(programmer)は「プログラムを作成する人間」であり、エンジニアは(engineer)「技術者・技師」と区分けされる。アクトハウスのサイト内記事では『「プログラマー」と「エンジニア」って何がちがうの?』で説明。

プログラミング

英語表記:programming。専用の言語によりコンピュターにプログラムを作成することで、コンピュータに指示を与える。アクトハウスのサイト内では、カリキュラムのページでプログラミングの講座紹介をしており、コラムでは『「なんでプログラミングを覚えるといいの?」たった「ひとつ」の理由とは。』で紹介。また平行したシリーズ記事でもある『プログラミングを学ぶ意義』でも記事化。また、その歴史や背景については『プログラミングとコンピュータ歴史「771年分」まとめ。世界最古からアップル登場まで』を参照。

プログラミング留学

プログラミングを専門に習う留学の総称。英語と並行して学ぶことが多い。アクトハウスではこの他にビジネスやデザインも取り扱うが、一部ではこのプログラミング留学にもあたる。

フロントエンド・エンジニア

Web・IT系のサービスにおいて「HTML」や「CSS」「JavaScript」等を組み合わせウェブサイト(ホームページ)を作成するエンジニアのこと。もともとはマークアップエンジニア、HTMLコーダーとも呼ばれていたり、JavaScriptプログラマーと言われていたことも。さらに広義で「Webデザイナー」と言われていることもあるが、これはデザインが「設計」という意味を持つことから。しかしデザインとコーディングの作業は全く異なることから、だんだんとフロントエンド・エンジニアという呼称とデザイナーとは区別されていった。アクトハウスのサイト内記事では『「フロントエンド・エンジニア」と「バックエンド・エンジニア」って何?』で紹介。

「へ」

変数

コンピューターのプログラム言語などにおいて、数値や文字列などのデータを一時的にメモリーする範囲を示す言葉。

「ほ」

ホール

セキュリティホールやバックホールという使われ方をする。ソフトウェアの設計ミスによる弱点を「セキュリティホール」、末端にあるアクセス回線と中心部のバックボーン回線を繋ぐネットワークを「バックホール」という。

「ま」

MySQL

マイ・エスキュー・エル。オープンソースで公開されているRDBMS(Relational DataBase Management System:関係データベース管理システム) のひとつ。詳しくは『MySQLってなに? プログラミング初心者はおさえたい基礎知識』へ。

マーケティング

英語表記:marketing。企業や個人が行うビジネス活動のなかで「モノ・コトを売る仕組み」をさす。ユーザー、顧客が求める商品やサービスをつくり、顧客がその価値を得られるようにする。顧客のニーズ、ウォントを解明・解析し、顧客価値を生み出すための経営哲学、販売戦略、管理等の仕組み、プロセスのこと。またマーケティングに関する記事はコラムのカテゴリでもまとめて掲載している。

「み」

ミレニアル

アメリカ合衆国で2000年代に成人・社会人になる世代。主に1980年代半ばから2003年までに生まれた人を指す。デジタル・ネイティブとも言われる。IT、インターネットがすでに普及している環境で育った最初の世代であり、それまでの世代とは価値観やライフスタイルなどが大きく異なり、隔たりがあると言われている。さらに次の世代はすでにプログラマーやエンジニア、ユーチューバーなどが当たり前の職業として元から存在する「ジェネレーションZ」がある。アクトハウスではミレニアル世代の「ハイブリッド・フリーランス」である女性デザイナーの体験談も掲載中。

「む」

ムービー

アクトハウスのYouTube動画をまとめたオウンドメディアのページでは「プログラミング/英語/デザイン/ビジネス」の講座風景を紹介。このほかにもティザーCMや参加者インタビューは「アクトハウスのYouTubeチャンネル」でも紹介。

「め」

メンター

アクトハウスの講義を担当する講師。プログラミングやエンジニアリング、IT、英語、デザイン、ビジネス、起業、経営、財務、マーケティングなど教科はわかれる。1メンターが連携ジャンルの複数教科を担当する。スケジュールは各教科により異なる。

「も」

モール

インターネット上にあるお店のことをオンラインモールやウェブモール、eショッピングモール、あるいはバーチャルモールと呼ぶことがある。

モダンブラウザ

インターネットを閲覧できるWebブラウザ(クロームやサファリなど)のなかで、Web標準に十分に準拠しているWebブラウザのこと。反対に準拠していないものはレガシーブラウザと呼ばれる。

「や」

矢線図

システム管理の際のスケジュールを矢印で期間指定して作業の工程を把握するもの。ガントチャート、アローダイアグラムとも呼ばれる。

「ゆ」

ユニファイド・スキル

1980年代、心理学の世界で「ユニファイド・スキル・アプローチ」という言葉が使用されていた。ITの世界で「ユニファイド」は、音声・映像・テキストを統合したICTにおける通信環境を指すUC(ユニファイド・コミュニケーション)だけとみられる。アクトハウスのサイトでは「横断的に統合された要素スキル群の総体」を指すオリジナルの言語として使用。詳しくは当サイト内コラム『これからの世界で必要なスキルセット「ユニファイド・スキル」とは?』参照。

「よ」

要件定義

プログラミング、エンジニアリングに関わってくるITの情報システムやソフトウェアについて、発注側からの機能や仕様をまとめたもの。要件定義をまとめたものは要件定義書と呼ばれる。

「ら」

ライティング

Webやブログに文章を書くこと。WEB業界では「ライティング」と総称される。コーディングとは区別される。

「り」

リファクタリング

ソースコードの内部の構造を整理するにおいて、プログラムの外側から見た挙動を変えずに行うこと。

理念

セブ島のアクトハウスのフィロソフィー、コンセプトをまとめたもの。

留学

自国以外の国へ一定期間就学し語学の勉強や見聞を広める学習のこと。詳しくは『留学するならどこの国? おすすめ「3タイプ」を見てみよう』参照。

Linux

UNIXの互換OS。MacOSやWindowsOS同様、LinuxもOSのひとつ。特長は無償(GPLライセンス:General Public License)であること。詳しくは『「Linux」ってなに?プログラミング初心者のための基礎知識』へ。

「る」

Ruby

ルビー。日本人のMatzこと「まつもとゆきひろ」氏により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語。日本で生まれたプログラミング言語としては「国際電気標準会議」で国際規格に認証にされた初めての事例となっている。スクリプト言語が導入されてきた領域でのオブジェクト指向のプログラミングを実現する言語として有名。

Ruby on Rails

ルビーオンレイルズ。オープンソースのWebアプリケーションフレームワーク。略称は「RoR」「Rails」。Rubyで書かれており、MVC(Model View Controller)アーキテクチャに基づき構築されている。アプリケーションの開発を他のフレームワークより少ないコードでも簡単に開発が可能になるように設計されているのが特長。アクトハウスではセブ島で過去に生徒とメンター主催で『Ruby on Railsのイベント』を開催。

「れ」

レッスン

英語の講座においてはレッスンと呼ぶことが多い。

「ろ」

ロールプレイ

ビジネスやマーケティング、営業や商談の場面など、実際に起こりうるケースを想定して、複数の人物ががそれぞれ役割を演じ、ある事柄が起こったときに対応できるようにする学習方法のひとつ。

ロールモデル

自分にとっての指標・目標となる具体的な行動や考え方の模範である人物。

「わ」

ワイファイ

英語表記:Wi-Fi。無線LANの規格のひとつ。アメリカ合衆国を本拠地とする業界団体「Wi-Fi Alliance」により国際標準規格である「IEEE 802.11」規格を使用したデバイス間の相互接続を認める名称。アクトハウスでは2017年3月よりこのWI-Fiを光回線で設置。

ワードプレス

英語表記:WORDPRESS。PHPで開発されている、オープンソースのブログソフトウェア。データベース管理システム「MySQL」を利用しており、CMS(コンテンツ・マネージメント・システム) としても利用されている。アクトハウスのホームページもPHPとプログラミング、エンジニアリングを駆使してWORDPRESSで作成されている。詳しくは当サイト内コラム『「ワードプレス」ってなに?プログラミング初心者のための豆知識。』参照。

「を」

「ん」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

   セブ島のIT留学「アクトハウス」とは?

1日の流れ

カリキュラムについて

住居について

卒業後の進路

体験談

コースと費用

スタートアップの実績

卒業後のサポート

   最新のお申込み状況

すべての記事・コラムへ