生活・人生の記事
サラリーマン「10のメリット・デメリット」フリーランスよりも会社員?
2019/7/18
サラリーマンかフリーランスか起業家か? ストレス社会、と言われる現代。 「いつまでも雇われでなく独立したい」 「もう会社員はたくさんだ」 「会社をもう辞めたい」 そんな声もある一...
計画には意味がない? 偶然を味方にする「計画的偶発性理論」とは?
2019/7/17
「計画」がつまらない理由 事業計画にキャリアプラン、人生プラン、経営計画に年間スケジュールなどなど、世の中は「計画」にあふれている。 人間の気質なのか、あるいは日本人の特性か、先々までのス...
やりたいことが見つからない...ときは「ひとつのコツ」で突破する。
2019/2/18
やりたいこと、ありますか? あなたは人生でやりたいこと、熱中したいことはあるでしょうか? 職業にしたいほどやってみたくて、集中できること。 思いつかない場合でも、心配ありません。 ...
「なんとなく」でやめないで。あきらめの理由を知り、打ち砕け。
2018/12/7
あきらめて当たり前 そもそも人間は「あきらめる」ようにできている。 あきらめるとは、良く言えば「順応」していくこと。 無理に状況を変えようとしないのは、人間に限らず全ての生き物に共通...
IT留学行くのに20代後半、30〜40代とか年齢を気にしてる?
2018/11/30
Age is just a number. 海外では、日常的な人付き合いにおいて「年齢」を聞かれることはめったにありません。 年齢よりも「いまやっている仕事」や「持っているスキル」あるいは...
ボケっとしてたり、遊びすぎたり、思考停止で働くと20代は終わる。
2018/11/29
思い出せます? 昔のこと。 いきなり、最初に質問させてください。 いま「小学生時代のことを思い出してみて」と言われたら。 どうですか? ちょっと記憶を戻すのに時間もかかり、 ...
フランス・パリで数日間 "ノマド生活" してみてわかったこと。
2018/6/22
2018年5月上旬、フランス・パリを訪れました。 ※さすがは芸術の都、パリ。空港のウェルカムボードがかっこいい。 数日間ではありますが、ノマドワーカーとしてリモートワークをする...
第8回:フリーランスになるデメリット
2018/4/18
連載『こうして僕は新卒11ヶ月で会社を退職しフリーランスとして独立した』 前回は独立してフリーランスになるメリットを述べましたが、今回は「デメリット」について述べていきます。 誰も自分...
第7回:独立してフリーランスになる魅力とそのメリット
2018/4/17
連載『こうして僕は新卒11ヶ月で会社を退職しフリーランスとして独立した』 筆者は新卒で勤めていた会社をわずか11ヶ月で退職してフリーランスという道を選択したのですが、その生活は現在2ヶ月目へ...
第6回:独立は簡単。さあ、会社に辞表を出して大海原へ飛び出そう。
2018/3/17
連載『こうして僕は新卒11ヶ月で会社を退職しフリーランスとして独立した』 さて、これまでサラリーマンのメリットやデメリットをお話してきましたが、それでも筆者が会社を辞めてフリーランスになると...